赤ちゃん用泡せっけんでおすすめなのは、ママ&キッズのベビー全身シャンプーです。
デリケートで敏感な赤ちゃんのお肌にトラブルが起きてしまったら、多くのママは自分たちのお世話に自信が持てなくなりますよね。

うちの子は泡せっけんを使っているけど、
もっと良いせっけんがあるならおすすめを教えて欲しい!
赤ちゃん用せっけんは、泡せっけん・固形せっけん・液体せっけんがあるのでそれぞれのおすすめポイントやデメリットを解説します。
この記事を読めば、おすすめの泡せっけんや無添加せっけんの見分け方、赤ちゃんが万が一石鹸を誤飲してしまった際の対処法がわかります。
ぜひ最後まで読んで、赤ちゃんの安心・安全な泡せっけんを選んでくださいね♪
洗い上がりはいい匂いで、髪の毛はサラサラ、身体もさっぱり気持ちよさそうと好評の泡せっけんです♪

目次
赤ちゃん用泡せっけんのおすすめ3選!

ここでは、アトピー持ちで乾燥肌の私が、赤ちゃんとママさんの気持ちになってセレクトしたおすすめの泡せっけんを紹介します。
実際に自分で使用して効果を検証したわけではありませんが、各商品の紹介や口コミなどを鑑みてまとめてみましたので、ぜひご覧下さい。
【ママ&キッズ】ベビー全身シャンプー

頭からつま先まで全身丸洗い可能なお手軽ベビーソープです。
生まれたての赤ちゃんから大人まで使用可能で、目や口に入っても問題ありません。
Amazonのカスタマーレビューはなんと驚異の星4.6!
【キューピー】ベビー全身泡ソープ

キューピーベビー全身泡ソープの青色のタイプは香料・色素・アルコール・防腐剤・鉱物油が入っておらず、安心安全の無添加ベビーソープです。
口コミや他サイトでも高評価で、私の大好きな牛乳石鹸の会社の「キューピーベビーシリーズ」です。
個人的には「牛乳石鹸のカウブランド商品にハズレなし!」と思っているので掲載させていただきました。
こちらも生まれてすぐの赤ちゃんから使用可能なものです。
このシリーズには黄色(しっとりタイプ)とピンク(ベビーせっけんの香りタイプ)があり、それぞれ配合されている成分が異なるので注意が必要です!
【コラージュフルフル】コラージュフルフル泡石鹸

最後に変わり種をご紹介します。
こちらはコラージュフルフルというメーカーの泡せっけんで、普通に商品名を検索すると、女性のデリケートゾーンのニオイ対策におすすめと出てきます。
しかし、実は赤ちゃん用の泡せっけんとしても重宝されています。
抗カビ成分が含まれていることにより、おむつの中で繁殖した細菌やカビをきれいにして、おむつかぶれを防いでくれるのです。
コラージュフルフルについての詳しい話はこちらの記事でしています♪
スポンサーリンク
固形せっけんと泡せっけん赤ちゃんに向いているのは?

赤ちゃん用のせっけんとして、「泡せっけん」だけを紹介してきましたが、他の固形や液体タイプのせっけんはどうなの?と疑問に思いますよね。
ここでは、泡せっけん、固形せっけん、液体せっけんそれぞれの特徴をまとめてみたいと思います。
泡せっけんの特徴
新生児の赤ちゃんに最も向いている種類が「泡せっけん」です。
泡せっけんにはメリットがいくつかありますよ。
- 衛生的
- 手荒れの予防
- 経済的な使用量
- 使いやすさと便利さ
- 子供にも安心して使用できる
衛生的
泡せっけんは、汚れをよく吸着し洗い残しが少ないともいわれており衛生的です。
泡石鹸は手全体に均一に泡が広がり、菌やウイルスをしっかりと除去します。
また、泡に含まれている洗浄成分が汚れや菌を包み込むので、隅々まで泡が行き渡り衛生的に洗えますよ。
手荒れの予防
泡せっけんには、保湿成分が含まれていることが多いので手荒れ予防になります。
洗浄力と保湿ケアがバランス良く備わっているので、手洗いのたびに手の乾燥や手荒れを防げますよ。
経済的な使用量
泡せっけんは少量でも十分な泡を作れるので経済的です。
泡タイプなら、少量のハンドソープやボディーソープでで効果的に洗えるので、経済的に使えますよ。
使いやすさと便利さ
泡せっけんは、泡がすでに生成されているため使いやすく便利です。
赤ちゃん用の泡せっけんは、泡立てる手間がかからないので片手でも沐浴に最適ですよ。
私の子供も沐浴から2歳になるまではピジョンの泡せっけんを愛用していました♪

子供にも安心して使用できる
泡せっけんは一般的に肌にやさしい成分で作られているので子供にも安心して使用できます。
初めから泡で出てくるので、せっけんを泡立てるのが苦手な子供にも便利ですよ。
また、子供の手洗いにも安心して使用できるので、旅行先に泡せっけんを持って行っても家族全員が衛生的な習慣を保てます。
固形せっけんの特徴
化学成分があまり多く含まれていないのが「固形せっけん」の特徴です。
固形せっけんには、含まれる化学成分が少ない上に洗い上がりがすっきりとしているという特徴があり、敏感肌の赤ちゃんに向いています。
また、両手を使わないと泡立てることが大変なタイプなので、支えが必要な首が座る前の赤ちゃんを洗うのには不向きといえるでしょう。
液体せっけんの特徴
比較的洗浄力が高くコスパも良いといわれるのが「液体せっけん」です。
泡立てて使用することを前提に作られているので、泡立て前の液が直接赤ちゃんのお肌につくと刺激が強過ぎる場合があります。
液体せっけんを使用する場合は、泡立てネットなどでしっかりと泡立てて使用しましょう。
スポンサーリンク
赤ちゃん用泡せっけんは無添加なの?もし飲んでしまったら?

赤ちゃん用のせっけんについて紹介してきましたが、泡せっけんであれば必ずしも「無添加」とは限りませんので注意してください。
泡せっけんの特徴で示した通り、泡立てるために化学物質が配合されてある場合もあるのです。
無添加かどうかを見分けるには?
それでは、どうすれば無添加かどうか見分けることができるのでしょうか。
ズバリ、実際の商品や、公式ホームページで配合成分確かめることです。
成分表示を見ても、何が添加物で、どう書いてあったら無添加なのかわからない、そこのあなた。私も全く分かりませんでしたので、調べてみました。
無添加なせっけんとは、油脂とアルカリで構成される「石けん素地」だけでできているせっけんのことを指します。
つまり、成分表示を見た時に「石けん素地」ないし「石けん素地の成分」だけが書いてあればいいのです。
ただし、石けん素地は油脂とアルカリでできているため、下記のような成分表示になっている場合もあります。
- 油脂とアルカリを別々に記載(ラルリン酸、水酸化Kなど)
- 油とアルカリの合成物を記載(ラウリン酸Kなど)
- 石けん素地、Na石けん、カリ石けん、K石けん、カリ含有石けん素地など
上記のものだけが記載してあれば無添加と言えるでしょう。これらの他の成分が含まれていたら、無添加せっけんとは言えません。
もしも赤ちゃんが泡せっけんを飲んだらどうする?

赤ちゃんが泡せっけんを飲んだんだけど、どうしよう…。
泡立てたせっけんなどを少し口にしてしまった場合は下記のような対処を行いましょう。
また、液体せっけんなどの原液を大量に飲んでしまった際は、絶対に無理に吐かせようとしてはいけません。
泡などが誤って気管に入ってしまい肺炎の原因になる恐れがあるからです。
赤ちゃんが大量に泡せっけんなどを飲んだ場合でも、牛乳や水などを飲ませましょう。
もちろん、適切な対処をした上で赤ちゃんの様子がおかしかったら迷わず病院に連れて行ってあげてくださいね!
スポンサーリンク
赤ちゃん用泡せっけんのおすすめ商品のまとめ

- おすすめの泡せっけんは「【ママ&キッズ】ベビー全身シャンプー」「【キューピー】ベビー全身泡ソープ」「【コラージュフルフル】コラージュフルフル泡石鹸」の3つ
- 泡せっけんは片手で使用できて大変便利だが、コスパが良くない
- 固形せっけんは含まれる化学成分が少なく1番敏感肌に優しいが、泡立てるのに両手が塞がってしまう
- 液体せっけんはコスパが良く、洗浄力が高いが、よく泡立てる必要がある
- 赤ちゃん用の泡せっけんは必ずしも無添加ではない
- 無添加のせっけんには油脂とアルカリで構成される「石けん素地」しか入っていない
- 泡せっけんを誤飲したら、水または牛乳などを飲ませると良い
おすすめの泡せっけんや無添加せっけんの見分け方、赤ちゃんが万が一石鹸を誤飲してしまった際の対処法がわかりましたね。
皆さんのご家庭やお子さんの肌質に合わせたせっけん選びができるよう心より応援しています。
産院でも使われており、無添加で安心♪かゆがっていた我が子もお肌がもちもちです。
コメント