お食い初めは家族だけでやりたいな。祖父母は必ず呼ばないといけないの?
お食い初めは祖父母を呼ばないで、家族だけで行っても問題無いですよ。
ただし、祖父母にも事前に知らせておくなど、配慮が必要な点もあります。
「知らないうちにお食い初めが終わっていた!」と思われて、関係が悪化するのは避けたいですよね。
そこで、お食い初めに関する以下の点をまとめてみました。
一生に一度の大事なお食い初め。この記事を参考にしっかり準備をして、素敵なお食い初めにしましょう♪
お食い初めの時、赤ちゃんには可愛い袴を着せたいですよね。
こちらの商品はなんと、46色のカラー展開があります!!赤ちゃんにピッタリな袴がきっと見つかりますよ。
目次
お食い初めに祖父母は呼ばないとダメ?事前連絡の配慮は必須!
お食い初めは祖父母を呼ばないで家族だけで行っても問題ありません。
祖父母が仕事をしている、遠方に住んでいるなどの理由から家族だけで行うご家庭も多いですよ。
ただし、祖父母を呼ばない場合は関係悪化を避けるためにも配慮は必要です。
どんな事に気を付ければ良いのか見て行きましょう!!
家族だけでも大丈夫!ただし祖父母にも事前連絡を
お食い初めを家族だけで行う場合は、祖父母には事前に連絡を入れておきましょう。
お食い初めには正式なルールはないため、家族だけで行っても問題はありません。
しかし、祖父母によっては「お食い初めは祖父母も招いて行うのが当然」と考えている場合があるため、事前に連絡する必要があるでしょう。
後々トラブルや関係悪化に繋がらないよう、「お食い初めの日程」と「家族だけで行う」という連絡は入れておきましょう。
上記のような理由を一緒に伝えれば、角が立たないのでオススメですよ。
そもそもお食い初めとはどういう行事?
お食い初めとはそもそもどういう行事なのか簡単に4つのポイントにしぼって解説します。
上記が一般的なお食い初めですが、地域差や家庭ごとの考えによって大きな差があります。
そもそも「お食い初め」という呼び名では無い地域もありますし、関西地方では歯固め石の代わりにたこを使うそうですよ!!
ちなみに私の住んでいる地域はお食い初めの文化すら無かったので、本当に地域によって様々ですね。
まずはご夫婦で「お食い初めは何をするものなのか?」を話し合った方が良いでしょう。
各家庭のお食い初めをSNSで大調査!!
誰を呼ぶか迷うなぁ…。みんなはどんなお食い初めをしているの?
他の家庭ではどのような形でお食い初めをしているのか、Xの検索機能を使って調査してみました!
Xで検索してみると、両家の祖父母を呼んで賑やかに行っていたり、家族だけでカジュアルにしたり家庭の数だけお食い初めがありました。
「お食い初め」と書かれている投稿を100件ほど調査したところ、以下の結果に。
家族だけで行った | 16件 |
祖父母など家族以外も呼んで行った | 32件 |
不明(衣装や料理の写真だけの投稿など) | 52件 |
両家の祖父母を呼んで料亭でお食い初めをした家庭もあれば、家族だけで自分たちなりのお祝いをしたところもあり様々でした。
お家でするならお料理も出前やネットショッピングを使えば用意や片付けもしなくて良いので、気が楽ですね。
SNSの投稿も参考にして、あなたにピッタリのお食い初めが出来ると良いですね♪
お食い初めはしたいけど、あまりお金はかけたくないなぁ…。
そんなあなたは、ぜひこの記事を参考にして下さい!!
お食い初めの食器を100円ショップで手に入れる方法や、お手頃価格でお食い初めが出来るチェーン店を紹介していますよ。
お食い初めに呼ぶ祖父母はどっち?どちらを呼んでもOK
両家の祖父母を呼ぶのが一般的ですが、夫と妻側、どっちか一方だけを呼んでも問題ありませんよ。
お食い初めには両家の祖父母を呼ぶ、という明確なルールはありません。
ただし、呼ばない方の祖父母にも配慮は必要になりますので、詳しく見ていきましょう。
夫側・妻側どっちを呼んでも問題ない
遠方に住んでいる等スケジュール調整が難しい場合は、夫と妻側どっちか一方の祖父母を呼んでも問題ありません。
明確なルールはありませんが、両家の祖父母を呼んでお祝いするのが一般的です。
しかし、以下のような事情がある場合には両家揃ってお食い初めを行うのが難しいため、どっちか一方の祖父母とお祝いしても問題ありません。
どっちかの祖父母を呼んで行う場合、「うちの地域ではこうしている」など、参加する祖父母の意向があるかもしれませんよね。
当日のトラブルを避けるためにも、それとなく確認を取っておくと良いですよ。
スポンサーリンク
呼ばなかった祖父母にもお知らせはしよう
特別な事情が無い限り、呼ばなかった祖父母にも、お知らせはしておいた方が良いでしょう。
何も伝えずにお食い初めをしてしまうと、「自分たちだけ除け者にされた」と感じるかもしれませんね。
「お食い初めの日程」と「招待出来なかった理由」を事前にお知らせすれば、トラブルも避けられます。
そして、後ほどお食い初め当日の赤ちゃんの写真を贈ってあげると、きっと喜ばれますよ♪
お食い初めに祖父母からお金をもらった!お返しは?
お食い初めのお祝いにお金をもらった場合、基本的にお返しをする必要はありません。
ただし、お食い初めに参加していない祖父母からもらった場合は、お返しをした方がより丁寧です。お返しについて詳しく見て行きましょう!!
お返しは必須ではない
お食い初めのお祝いにお金をもらった場合、基本的にお返しをする必要は無いと言われています。
お祝いをもらった分は、お食い初め当日におもてなしすれば充分とされているからです。
お食い初めに参加していない祖父母からお金をもらった場合はどうするの?
そんな時は、お礼状やお返しをするとより丁寧です。
お返しの相場は、もらった金額の3分の1から半額程度が相場と言われていますよ。
お返しにはお食い初めの写真を贈ろう
お礼状やお返しに加えて、お食い初め当日の赤ちゃんの写真を贈ると喜ばれますよ。
特に遠方でなかなか会えない、参加したかったがスケジュールが合わなかったという祖父母の場合は、一目でも赤ちゃんを見たいものです。
赤ちゃんの成長した姿を写真で見てもらい、みんなで喜び合えたら素敵ですね。
お返しを贈りたいけど、何にするか悩むなぁ…。
そんなあなたには、カタログギフトと一緒にオリジナルのメッセージカードが贈れるこちらの商品がおすすめですよ♪
メッセージカードはDIYで作成が出来るので、お食い初めで撮影した赤ちゃんの写真をのせる事も出来るんです!!
私も試しにメッセージカードを作ってみましたが、簡単に作成する事が出来ましたよ。
お食い初めに祖父母は呼ばないといけない?のまとめ
- お食い初めは祖父母を呼ばないで家族だけで行っても問題無い
- 呼ばない場合は、事前に知らせておくなどの配慮をした方が良い
- 大勢で賑やかに行う、家族だけでゆったりと行うなど、家庭の数だけお食い初めの形がある
- お食い初めはどっちの祖父母を呼んでも良いが、呼ばない場合には事前に連絡を入れる配慮が必要
- お祝いのお返しは必須ではないが、出席していない方からのお返しはした方が丁寧である
- お返しをするのであれば、相場は3分の1から半額程度
この記事では、お食い初めに祖父母は呼ばないといけないのか、呼ばない場合はどのように配慮をしたら良いのかをまとめました。
また、各家庭のお食い初めの形や、お祝いにお金を貰った場合のお返しについての疑問も調査しましたよ。
この記事を参考に、思い出に残る素敵なお食い初めを行って下さいね♪
お食い初めにドレスを着せたい場合は、こちらもオススメです♪
半袖・長袖両方がありますのでどの季節のお食い初めにも着られますし、シンプルな花柄がとっても可愛いですよ!!
コメント