スポンサーリンク

ワンオペ育児お風呂に入れる時間はいつがいい?手順とコツを伝授!

本ページはプロモーションが含まれています。

ママと赤ちゃん 子育て

ワンオペ育児で赤ちゃんをお風呂に入れる時間は、ズバリいつでもOKです。

赤ちゃんが産まれてから、ママは毎日育児と家事に追われてヘトヘトになりますよね。

旦那さんの帰りが遅く、ワンオペ育児で赤ちゃんをお風呂に入れなくてはいけない。そんなママも多いですよね。

この記事を読んでわかること
  • ワンオペ育児で、赤ちゃんをお風呂に入れる時間は何時がいいのか
  • 寝返りし始めた場合(お座り前)のお風呂の入れ方
  • お風呂に子ども2人(赤ちゃんと幼児)を入れる方法
  • ワンオペ中にお風呂をスムーズに入れるためのポイント

この記事を読まないと、赤ちゃんが怪我をしたり危険な目にあったりするかも⁉

私が実際にひやっとした出来事も書いているので、同じような失敗をしないためにも、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

ワンオペ育児赤ちゃんをお風呂に入れる時間は何時?

ぬいぐるみと置時計

ワンオペ育児でお風呂に入れる時間は、何時でもOKです。ただし、できるだけ毎日同じくらいの時間が良いでしょう。

なぜなら、同じ時間にお風呂に入ることで、赤ちゃんの生活リズムが整うからです。

ワンオペママ
ワンオペママ

だけど、赤ちゃんが寝ていたら、同じ時間に入れられないかも。

ワンオペ育児の場合は、予定通りに進まないことのほうが多いと思います。ワンオペ育児中は、こだわりすぎず臨機応変に対応しましょう。

赤ちゃんが起きて、機嫌が良さそうなタイミングでもOKです。

万が一、お風呂に入れるタイミングを逃してしまっても、1日くらいなら濡らしたタオルで体を拭いてあげるだけでも大丈夫ですよ。

ワンオペ育児お風呂に寝返りする赤ちゃんを入れる方法

お風呂に入る赤ちゃん1

赤ちゃんは、生後5か月~7か月ごろになると、寝返りをし始めます。寝返りが始まると、ワンオペ育児中のお風呂の入れ方をどうしようかと悩みますよね。

この時期からは、脱衣所で待たせるのでなく、お風呂に一緒に入ることになります。

寝返りし始める前は、脱衣所に置いたベビーバスで赤ちゃんを待たせることが出来ます。

赤ちゃんを待たせている間に、ママは先に体を洗うことが出来るので、案外、ワンオペ育児でもお風呂へスムーズに入ることが出来るのではないでしょうか?

ですが、ワンオペ育児で、寝返りをし始めた赤ちゃんをお風呂に入れる場合、今までのように脱衣所に1人で赤ちゃんを待たせたままでは、とても危険です。

もしかしたら、目を離したすきに赤ちゃんがベビーバスから転倒してしまい、大怪我するかもしれません。

お風呂の入れ方の手順はこちらです。

  1. 浴室にリクライニング式のベビーバスを置き、肌着を着せた赤ちゃんを待たせておく。
  2. ママが体を洗う。
  3. 赤ちゃんの肌着を脱がせ、お風呂に一緒に浸かる。
  4. 赤ちゃんの体を洗い、お風呂に浸かる。
  5. ベビーバスに赤ちゃんを寝かせ、ママはすばやく自分の体を拭いて着替える。
  6. 赤ちゃんの体をバスタオルで拭き、リビングへ移動して服を着せる。

寝返りを始めた赤ちゃんをお風呂に入れる場合は、浴室の洗い場にリクライニング機能付きのベビーバスを準備しておきましょう。

リクライニング式のベビーバスは、首が座る前からお座りが出来るようになっても使えます。

こちらのベビーバスは赤ちゃんの成長に合わせて、3段階の角度調節が可能です。おもちゃもついているので、きっと赤ちゃんも楽しいお風呂の時間を過ごせますよ。

ワンオペ育児お風呂に子ども2人を入れる方法

水遊びする赤ちゃん

子どもが2人いる場合、ワンオペ育児でお風呂はどうやって入れたらいいの?子ども1人でもお風呂の時間は大変なのに、2人もいた場合、どうやって入れようかと悩みますよね。

ここでは、「下の子が生後1か月まで」の場合と、「下の子が生後1か月以降」の場合に分けて、ワンオペ育児のお風呂の手順やコツをご紹介します。

「下の子が生後1か月まで」子ども2人のお風呂の入れ方

下の子が寝ている間に、上の子をお風呂にすばやく入れましょう。

下の子はベビーバスで沐浴します。生後1か月ごろの赤ちゃんは、まだ寝返りも出来ないので、寝ている間の少しの時間であればトラブルが起こる危険は少ないでしょう。

我が家の場合は、私が心配性なこともあり、下の子が寝ている間にパパっと上の子だけお風呂に入れ、自分は主人が帰宅後にお風呂に入るようにしていました。

「下の子が生後1か月以上」子ども2人のお風呂の入れ方

基本は、子どもが1人の場合の手順と同じです。子ども2人の場合は、上の子とママが先に洗い、最後に下の子を洗います。ポイントは上の子を先に上がらせること。

なぜ、上の子を先に上がらせると思いますか?

上の子をお風呂に1人で待たせると、とても危険だからです。下の子に気をとられているすきに、上の子がお風呂で溺れるということがあるかもしれません。

以前、我が家でも下の子を先に上げ、上の子をお風呂で待たせていました。ある日、目を離したすきに、上の子が浴室のドアを閉め、内鍵をかけてしまったのです。

その時は、仕事中の主人に助けを求める電話をかけ、なんとかドアを開けることが出来たのですが、今考えても本当に恐ろしい出来事でした。

ワンオペ育児で子ども2人をお風呂に入れる場合は、上の子を先に上がらせることをポイントにしてくださいね。

ワンオペ育児お風呂どうする?スムーズに入れるポイント

あひるのおもちゃ

ワンオペ育児のお風呂、毎日ばたばたですよね。

ワンオペママ
ワンオペママ

ワンオペ育児中のお風呂ってどうすればスムーズに入れられるの?

ちょっとしたコツを知っておけば、スムーズにお風呂に入れることができますよ。

ワンオペ育児のお風呂では、お風呂前の準備がとても重要です。お風呂から上がったあと、すぐに赤ちゃんの着替えが出来るよう、リビングに着替えセットを準備しておきましょう。

準備をしていないと、赤ちゃんに寒い思いをさせたり風邪をひかせてしまったりなど、さまざまな問題が起こる場合があります。

着替えセットの準備は、床からタオル・洋服・肌着・おむつの順に重ね、広げた状態で置いておくと、スムーズに服を着せることが出来ますよ。

ワンオペ育児お風呂の時間はいつがいい?まとめ

  • ワンオペ育児でお風呂に入れる時間は何時でもいい
  • 寝返りをし始めたら、脱衣所に待たせるのではなくお風呂に一緒に入ると安全
  • 寝返りを始めた赤ちゃんをお風呂に入れる場合は、浴室の洗い場にリクライニング機能付きのベビーバスを準備しておく
  • 子ども2人のお風呂は、下の子が寝ている時に上の子を素早く入れるのがおすすめ
  • 2人同時に入れる時は、思わぬ事故が起きないように上の子とママが先に洗い、最後に下の子の順で体を洗う
  • お風呂に入る前に、赤ちゃんの着替えセットを準備しておくとスムーズ

ワンオペ育児でも、お風呂の入れ方の手順やコツを知っているだけでトラブルが起こりにくいはずです。

慣れるまでは大変だと思いますが、徐々にコツをつかめると思います。ぜひ参考にしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました