PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク

40代の口紅の色選びをプチプラで!4つの心得と話題の商品3選もご紹介

本ページはプロモーションが含まれています。

口紅の背景とタイトル ライフスタイル

40代になると、疲れて見られがち。若々しく見られたいなぁ…。

お肌のタイプと年齢に合った口紅の色選びをすれば、若々しく健康的に見せられますよ♪

毎日家事や育児に追われ、なかなか自分に掛ける時間もお金もない。

若いころは薄化粧でもよかったけど、40代に入ってから薄化粧だと、不健康に見られてしまいますよね。

そんな時は、自分に合った色の口紅を塗るだけで、顔の印象を大きく変えられますよ。

プチプラコスメなら、気軽に手に入りやすく種類も多いのであなたに合った口紅が見つかりますよ♪

この記事でわかる事
  • 40代が口紅の色選びをする時の心得4つ
  • 落ちない!と話題のプチプラ人気シリーズ3選
  • プチプラ人気シリーズのおすすめカラー

色選びの基本となる、パーソナルカラーについても解説していますので、参考にしてみてくださいね。

口紅を塗る前に下地を塗れば、発色や色持ちをアップしてくれますよ♪

美容液成分を配合しているので、唇を健やかに保てます。

スポンサーリンク

40代の口紅の色選びをプチプラで!4つの心得

カラーチャート

40代が口紅の色選びをする時の心得はこちら!

  • 自分の肌色タイプを知るべし
  • 保湿力が高く、ツヤ感やうるおい感のある口紅をえらぶべし
  • マットタイプや色味の薄いものは避けるべし
  • プチプラをうまく使いこなすべし

それぞれの心得について解説していきますね。

自分の肌色タイプを知るべし

口紅の色選びの基本は、まずは自分に合った色を見つける事です。

最近雑誌やSNSで、「ブルベ」「イエベ」という言葉を目にしませんか?

ブルベ、イエベの中からさらに「春・夏・秋・冬」4タイプに分けて肌のタイプを診断します。

あなたの肌は、どのタイプに当てはまるかご存じですか?

自分の肌のベースカラーと、パーソナルカラーを知れば、口紅の色選びもしやすくなりますよ♪

「イエベ」、「ブルベ」って何?

「イエベ」、「ブルベ」とは肌の色の傾向を表す言葉で、イエローベースと、ブールベースの略です。

自分の肌の色がどちらのタイプかで、似合う色の傾向がわかります。

簡単に診断する方法があるのでご紹介しますね♪

イエローベース(イエベ)ブルーベース(ブルベ)
手のひらの色オレンジ色や黄色っぽい色をしている赤色やピンク色っぽい色をしている
瞳の色明るめの茶色黒、濃いめの茶色
日焼け後の肌黒くなってもとに戻りにくい赤くなるがすぐにもどる
似合うアクセサリーの色ゴールドシルバー

あなたのお肌はどちらのタイプでしたか?ベースカラーをもとに、さらに4つに分類し、パーソナルカラーを診断していきましょう。

パーソナルカラーから、似合う口紅の色を知ろう

パーソナルカラーとは、その人の肌や唇が映える色調和し映えるの事です。

先ほどのベースカラーを基に、さらに「春・夏・秋・冬」の4つに分類します。

イエベは「春・秋」、ブルベは「夏・冬」に分けられますよ。

通常は、顔の下に布を当ててパーソナルカラーを診断しますが、ここでは簡単にご自身のイメージから診断してきましょう!

パーソナルカラーイメージ似合う口紅の色
イエベ春(スプリングタイプ)明るくていきいきとしたイメージ
明るい色が似合う
コーラルやオレンジなど発色のやわらかい色
イエベ秋(オータムタイプ)落ち着いた都会的なイメージ
深みのある色が似合う
あたたかみのあるレッド・ブラウンなど落ち着いた色
ブルベ夏(サマータイプ)上品で優しいイメージ
涼しげな柔らかい色が似合う
パステルピンクやピンクベージュなど青みのある色
ブルベ冬(ウィンタータイプ)きりっとシャープなイメージ
はっきりとした鮮やかな色が似合う
ワインレッドやローズピンクなど深みのあるダークな色

パーソナルカラーを知ると、自分に合った口紅の色が選びやすくなりますね。

保湿力が高く、ツヤ感のある口紅をえらぶべし

40代は程よい血色感をプラスし、ツヤ感の出るタイプのものを選びましょう!

唇にツヤがなく、くすんでいると、疲れて見えてしまったり、不健康な印象を与えてしまいます。

40代では似合う色だけではなく、保湿力やツヤ感に注目して選ぶといいですよ♪

うるおいのある唇だと、若々しくいきいきとした印象を与えられますよ♪

マットタイプや色味の薄いものは避けるべし

白っぽい色味や、マットなタイプは避けた方が無難です。

ベージュやヌーディーなど、白っぽい色味は顔色がくすんで見えてしまい、疲れた印象に見えてしまいます。

逆に派手な濃すぎる色も、古臭い印象をもたれるとともに、年齢を感じやすい口元に視線が集まってしまいますので、避けた方がいいでしょう。

また、マット系のリップも40代の大人の女性には不向きです。

唇が乾燥してカサカサしたように見えてしまい、不健康で手入れが行き届いていないように見えてしまいます。

“おばさん”と思われてしまわないように、色味や質感に気を付けて、イキイキとして見える口紅を選んでくださいね♪

プチプラをうまく使いこなすべし

手軽に購入しやすいプチプラの口紅なら、複数持ちしてシーンに合わせて使い分けができます!

似合う色の口紅を見つけても、普段使いと大事なお出かけの時は違った雰囲気を演出したいですよね。

そんな時は、プチプラの口紅を大人買いしちゃいましょう♪

プチプラはドラッグストアや、スーパーのコスメコーナーで購入でき、値段も安いのでお財布にも優しいですね。

普段使いには肌馴染みのいいほんのり色づくタイプの口紅がおすすめ。血色感のあるものを選んで、健康的に見せましょう。

お出かけの時は少し挑戦してラメ入りのものや、グロスを重ね付けしてツヤ感を出すのもいいですね。

口紅は色を変えるだけで印象が大きく変わるので、プチプラの口紅を複数色持ちをして、気分に合わせて色を選ぶのも楽しいですよ♪

口紅のプチプラでも落ちない!と人気のブランド3選

口紅を塗る女性

プチプラの口紅で落ちない!と人気のブランドは、リップモンスター、ジューシーラスティングティント、ネンマクフェイクルージュ!

プチプラの口紅はすぐに落ちてしまうんじゃないかと気になりますよね。

せっかく似合う色を選んでも、すぐに落ちてしまうのは残念ですよね。

プチプラでも落ちにくい!とSNSでも話題になっているブランドがありますので、ご紹介します♪

KATE(ケイト)/リップモンスター

大人世代を惹きつける、キャッチーなネーミングと落ちにくさが話題のKATE(ケイト)/リップモンスター!

モンスターが住む世界をテーマに“3:00AMの微酔”や“ラスボス”など色名に独特なネーミングがされていて、SNSでも話題になっています。

“ラスボス”…。どんな色なのか気になるネーミングですよね(笑)

また、飲み物を飲んでも落ちない!と機能面でも評価が高くリピーターが続出しています♪

価格は税込み1,540円。カラー展開は店頭販売が11色でWEB限定が6色となっています。

大人な落ち着いた雰囲気の色が多く、40代でも挑戦しやすいですよ♪

rom&nd(ロムアンド)/ジューシーラスティングティント

人気の韓国コスメで神リップ!と言われているのがrom&nd(ロムアンド)/ジューシーラスティングティント!

SNSでは「マスクにもつかない!」と話題になっています。マスクをつけていても口紅が落ちないのは嬉しいですね。

韓国コスメは若い子が使うというイメージもありますよね。

rom&nd(ロムアンド)/ジューシーラスティングティントは色展開が多く若い子だけではなく、大人にも似合う色がたくさんあるので安心してください!

価格は税込み1,320円。色展開は36色となっています。※すでに売切れているカラーもあります。

ティントは塗った後「ンマンマ」しすぎないようにするとツヤ感がいい感じに持続しますよ♪

Visee(ヴィセ)/ネンマクフェイクルージュ

プチプラ界の実力派Visee(ヴィセ)ネンマクフェイクルージュはツヤ感と色持ちがの良さが最強!

40代だとViseeといえば浜崎あゆみ!というイメージですよね(笑)

そんな40代にもなじみのあるViseeから販売されている“ネンマクフェイクルージュ”。

自然な血色感で落ちない!と話題になり、人気が再燃しています。

価格は税込み1,540円。色展開は6色となっています。

ヒアルロン酸やスクワランなどの美容成分が含まれているので、乾燥しがちな40代の唇におすすめです♪

スポンサーリンク

口紅のプチプラ人気シリーズ別おすすめカラー

様々な色の口紅

似合う色や、プチプラの人気シリーズは分かったけど、結局どの色がいいの?

パーソナルカラーが分かっても、数ある口紅の中から似合う色を見つけるのは難しいですよね。

先ほど紹介したプチプラ口紅の人気シリーズ3つから、パーソナルカラー別におすすめのカラーをご紹介します♪

プチプラの口紅は、色の種類が多くてどれが似合うかわからない!という時は、是非参考にしてみてくださいね。

KATE(ケイト)/リップモンスター

KATE(ケイト)リップモンスターは、透け感のある発色で色持ちもいい、と大人気のシリーズなんですよ♪

KATE(ケイト)リップモンスターの、40代におすすめのカラー8種類!

パーソナルカラー別にご紹介していきますね♪

イエベ春におすすめのカラー02/【ピンクバナナ】血色感のあるピンクベージュ
03/【陽炎】明るめのオレンジベージュ
イエベ秋におすすめのカラー04/【パンプキンワイン】発色の強いオレンジブラウン
05/【ダークフィグ】ブラウンベースのローズレッド
ブルベ夏におすすめのカラー02/【ピンクバナナ】血色感のあるピンクベージュ
13/【3:00AMの微酔】青みが買ったピンク
ブルベ冬におすすめのカラー07/【ラスボス】ピンクを含んだ濃いめのレッド
05/【ダークフィグ】深みのあるレッドブラウン

リップモンスターのブルベに似合う人気色は、こちらの記事でも紹介していますので、ぜひ併せて読んでみてくださいね♪

rom&nd(ロムアンド)/ジューシーラスティングティント

rom&nd(ロムアンド)/ジューシーラスティングティントは、カラーバリエーションが豊富なので、きっと似合う色が見つかりますよ♪

rom&nd(ロムアンド)/ジューシーラスティングティントの、40代におすすめカラーは8種類!

パーソナルカラー別にご紹介していきますね♪

イエベ春におすすめのカラー11/【PINK PUMPKIN】さわやかなオレンジ
9/【LITCH CORAL】みずみずしくジューシーなライチカラー
イエベ秋におすすめのカラー07/【JUJUBE】ナツメをイメージしたレッドベージュ
13/【EAT DOTORI】ドングリをイメージしたテラコッタブラウン
ブルベ夏におすすめのカラー06/【FIGFIG】イチジクのような深みのあるピンクレッド
25/【BARE GRAPE】涼しげな印象の青みベージュ
ブルベ冬におすすめのカラー17/【PLUM COKE】プラムのような紫よりのワインカラー
33/【BARE VINE】透明感のあるブドウのようなモーブピンク

Visee(ヴィセ)/ネンマクフェイクルージュ

Visee(ヴィセ)/ネンマクフェイクルージュは、唇になじみやすい粘膜カラーで、40代でも似合う落ち着いた色が多いですよ♪

Visee(ヴィセ)/ネンマクフェイクルージュの、40代におすすめのカラーは4種類!

パーソナルカラー別にご紹介していきますね♪

イエベ春におすすめのカラーPK850/【うさぎの恋人】甘く可愛らしい印象のコーラルピンク
イエベ秋におすすめのカラーBR350/【リンゴの口づけ】禁断の果実をイメージしたブラウンレッド
ブルベ夏におすすめのカラーPK851/【わがままな肉球】猫の肉球をイメージしたモーヴピンク
ブルベ冬におすすめのカラーRO650/【チェリーの自惚れ】完熟したチェリーをイメージしたローズレッド

40代の口紅の色選びをプチプラで!まとめ

ポーチの中に化粧品
  • 40代でもお肌のタイプ年齢に合った口紅の色選びをすれば、若々しく見られる
  • 口紅の色選びをする時は、パーソナルカラーを知っておくと選びやすい
  • パーソナルカラーはイエベ春イエベ秋ブルベ夏ブルベ冬の4種類
  • 40代は血色感ツヤ感に注目して口紅を選ぶといきいきとした印象を与えられる
  • 40代はマットタイプや、色味の薄いもの疲れた印象に見えてしまうので避けた方が良い
  • プチプラなら価格も安いので、複数持ちしてシーンに合わせて色選びするのもおすすめ
  • 口紅のプチプラでも落ちない!と人気のブランドはKATE(ケイト)/リップモンスターrom&nd(ロムアンド)/ジューシーラスティングティントVisee(ヴィセ)/ネンマクフェイクルージュ

本記事では、40代の口紅の色選びについて解説しました。

40代でもまだまだ若々しく、美しく見られたいですよね!

プチプラの口紅なら気軽に試せるので、パーソナルカラーとおすすめカラーを参考に、あなたに合った口紅を見つけて下さいね♪

40代の唇はツヤが命!下地を塗っておけば唇の乾燥も防いでくれます。

是非口紅と併せて使ってみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました