トイトレを始めたんだけど、踏み台はいらないかな?
トイトレで踏み台を使った方が、自力で登りやすく安定して座れますよ!
子どもにとって初めてのトイレなので、足が踏ん張れないと怖いと感じてトイレが嫌になってしまいます。
トイトレを始めるにあたり、「踏み台はいらないのか?」「どうやって進めたらいいのか」など、知りたいことは山ほど。
私も長女のトイトレには苦戦したので、その経験を踏まえた情報をお伝えしますね。
子どものトイトレ開始前や苦戦中のあなたに、参考になれば嬉しいです。
我が家でも使っているおすすめの踏み台です!
かわいいイラストが特徴なのと、段ボールだから使わなくなったら簡単にリサイクルできるのもポイント。
使わないときは重ねて置けば場所も取らず、滑り止めテープも付いているので安心です。
目次
トイトレに踏み台はいらない?いる理由も解説
トイトレで踏み台がいらない理由としてあげられるのが、大人がトイレを使うときに邪魔になること。
確かに、大人に踏み台はいらないし、常にトイレに置いておくと邪魔だと感じますね。
私もトイトレを始めた最初のころは踏み台を用意していませんでした。
しかし、多くの場合、踏み台を使うことで子どもが自分でトイレに上がりやすくなり、足も踏ん張れるので成功率が高まりますよ。
踏み台がいらない理由といる場合について、以下にまとめました。
大人がトイレを使うときに邪魔になる
トイトレで踏み台がいらないと思う理由として多いのが、置く場所がなく邪魔になるということです。
常に踏み台を置いておくのは、大人がトイレに入るときに邪魔になってしまいますよね。
そういう場合は、使わないときは折りたためる踏み台を選ぶのがおすすめ。
折りたためる踏み台なら、収納する場所を選ばないのでトイレ以外の場所に置いても良いですね。
折りたたむときは大人がするか、子どもの見守りを忘れずに!
自分でトイレに登れて足置きがなくても不安がらない
子どもが自力でトイレに上がれて、足が浮いていても不安に思わなければ、踏み台はいらないでしょう。
しかし、トイトレを始めるのは2歳~3歳頃が多いと思うので、自力でトイレに上がるのは難しいです。
足がブラブラしていても子どもが不安に思わない場合は、踏み台はいらないでしょう。
子どもの様子を見ながら、踏み台を用意するか決めてあげてくださいね。
私の次女は、長女のマネをしているのもあり、最初から踏み台なしでも安定していたよ。
トイトレで踏み台がいる理由
子どもが自分でトイレに上がれる、安定して座れるなどの理由で、踏み台が必要だと言えます。
一般的な家庭用トイレの高さでは、2歳の子どもが自力で座るのは難しく、また、踏み台がないと子どもの足が浮いてしまい、不安定で怖いと感じます。
私の長女も足が浮いてしまうのが怖かったようで、保育園ではトイレに行っても家ではトイレ拒否でした。
怖いと感じるとトイレに行くのを嫌がるようになるので、踏み台を使って足が浮いて不安になる気持ちを取り除いてあげましょう。
我が家は高さが合わず結局足がブラブラした状態になってしまったので、踏み台を選ぶときは高さもチェックしてください!
チェック>>楽天でイチバン売れてる「トイレの踏み台」を見てみる
トイトレで踏み台の高さはどれを選べばいい?
トイトレで使う踏み台の高さは、10~20㎝のものを選ぶと間違いないでしょう。
家庭で使用するトイレの高さは一般的に約40㎝前後ですが、これは大人が使うことを想定した高さ。
踏み台を選ぶときは、子どもの身長やトイレの高さに合ったもの、トイレ以外でも用途のあるものがおすすめ!
適切な高さの踏み台は、子どもが自力でトイレに座りやすく、また足をしっかりと踏ん張れるのでトイレ成功への近道になります。
安定しているもの
トイトレで使う踏み台は、子どもが乗ることもあり安定しているものを選びます。
子どもがバランスを崩して転倒するリスクがあるため、滑り止めの付いた踏み台や、広い接地面のあるものを選ぶと安心です。
1段のもの、2段のものもあるけど、高さ調節はできないので子どもの身長に合わせて選ぶとぴったりな高さの踏み台が見つかりますよ。
足がしっかりと踏ん張れる高さ
トイレに座って足が浮いてしまうのを防ぐためには、しっかりと踏ん張れる高さも踏み台が必要です。
トイトレを始める2~3歳頃に、10㎝の高さの踏み台では足が浮いてしまいます。
用意した踏み台では高さが十分に足りない場合、踏み台の下に木材やジョイントマットなどを置いて高さ調節してください。
滑り止めマットを置いて高さ調節することで、安定感をプラスするのも良いですね。
余ったジョイントマットはフリーカット可能で、お部屋でも使えますよ。
高さ調整可能な踏み台
子どもの身長や年齢に合わせて高さ調整できるものは、長く使えますよ!
1段のもの、高さ調節できない踏み台は、2歳の子どもや身長の低い子どもには足が届きません。
高さ調節のできる踏み台なら、自分に合った高さに調節できて、足が浮いてしまう心配もなくなります。
低い位置に調節すれば大人も使えるようになり、長い時期使えて便利です。
高さ調節できるのは、子どもの成長に合わせて使えるから便利だね♪
チェック>>「高さ調整できるトイレの踏み台」を見てみる【楽天】
トイトレの踏み台は100均にある?材料を買って手作りも
コストを抑えたい場合は、100均でも踏み台を購入できますよ!
トイトレ専用の踏み台を購入するのも良いですが、コストを抑えたい場合は100均でも手に入れられるのは嬉しいポイント。
私は100均で購入できることは全く考えていなかったので、なるべくコストを抑えたくて探し回りました(笑)
育児はなにかとお金がかかるし、100均で買えるのは助かる!
100均で買える踏み台
100均では、シンプルで使いやすいプラスチック製の踏み台が販売されています。
調べたところ、ダイソーでは踏み台を販売しているみたいですよ。
耐久性や滑り止め機能などが備わっているものもあり、手軽に利用できます。
高さが合えばお風呂いすも使えそうかも!という印象ですが、本来の使い方ではないので使用する場合は注意してください。
100均で買う際の注意点
100均で踏み台を選ぶときには、子どもの安全性を考慮して、滑り止めがしっかりしているか、安定性があるかを確認しましょう。
また、耐久性が心配な場合は、重いものを載せると壊れる可能性があるため、耐荷重のチェックもお忘れなく。
100均の踏み台はプラスチック製が多いですが、薄いものや接合部分が弱そうなものは避け、丈夫でしっかりとした作りのものを選ぶのがポイント。
また、踏み台の表面が滑らかで、子どもの足が安全に乗せられるかも確認してください。
多少壊れても、100均だと割り切れば買い直せるね。300円で買えるのは良いと思う。
100均の材料と牛乳パックで手作りもおすすめ!
100均で揃えられる材料を使って、オリジナルの踏み台を手作りすることも可能です。
牛乳パックに布などを詰め、ガムテープでしっかり固定し、100均で買った端切れ布やレジャーシートを張り付ければ、簡単な踏み台が完成します。
滑り止めを付けて安定感が増し、トイトレの踏み台としても活躍してくれること間違いなし!
手作りのメリットは、子どもに合わせた好みの高さや大きさに調節して作れることです。
子どもの好きなデザインで装飾するのも、喜んで使ってもらうポイントになりますよ♪
チェック>>楽天でイチバン売れてる「トイレの踏み台」を見てみる
トイトレの踏み台でおすすめ3選!好みや用途で選ぼう
トイトレを成功させるためには、子どもが安心して使える踏み台を選ぶことが大切です。
ここでは、トイトレに最適なおすすめの踏み台をいくつか紹介します。
それぞれの特徴やメリットを比較し、子どもにとって最適な踏み台を見つけましょう。
こんなにたくさんの種類があるとは知らなかった。おすすめを知りたい!
シンプルでコンパクトな踏み台
このタイプは、プラスチック製が多く軽量で取り扱いが簡単なため、どこにでも持ち運びやすく、使いやすさが魅力です。
シンプルなデザインで、トイトレの踏み台と言ったら思い浮かぶのが、これではないでしょうか。
メリットとしては、価格が手頃で、使い勝手が良い点が挙げられます。
こちらの商品はトイレに沿ったU字型なので、邪魔になりにくく、足元に収納しておけますよ。
高さ調整が可能な多機能踏み台
高さ調整が可能で、成長に合わせて長く使える多機能な踏み台は、とても便利ですよ!
立ってトイレをするときにも使えて安定感があり、踏ん張るのも立つのも安心して使えるのが特徴。
シンプルなものよりは値段が高いですが、高さ調節できるので足が届かないという失敗もなく、数年間使えるのでコスパ良し♪
デメリットとしては、価格がやや高めであり、シンプルな踏み台と比べると少し重いことです。
コンパクトに折りたためる踏み台
このタイプは、折りたたんで収納ができるので使わない時に邪魔にならず、トイトレ以外でも活躍するのが良いですね。
メリットとしては、コンパクトになるので、トイレに置いておいても、それ以外の場所にも収納ができる点が挙げられます。
トイレに沿ったU字型で、置いていても邪魔なりにくく、折りたたんでコンパクトになるのがおすすめ。
高さ調節ができるものより軽量なので持ち運びが楽になり、子どもでも簡単にセッティングできますよ!
トイトレに踏み台はいらない?のまとめ
- トイトレで踏み台を使った方が、踏ん張りやすく子どもがトイレしやすい
- トイトレで踏み台がいらないのは、置く場所がなく邪魔になることと、子どもが安定して座れるから
- トイレに座って足が浮いていると恐怖心があり、トイレを嫌がってしまう
- トイトレで使う踏み台の高さは、10~20㎝のものを選ぶと良く、高さ調節できるものを選ぶと長い期間使える
- ダイソーでは300円で踏み台を購入できて手軽に使え、耐久性や滑り止めが付いてるが、子どもが安全に使えるものを選ぶようにする
- トイトレの踏み台でおすすめなのは「シンプル」「高さ調節ができる」「折りたためる」
- 軽量の踏み台は子どもが自分でセッティングして使える
トイトレにおける踏み台の必要性、適切な高さ、そして100均で手に入るものやおすすめの踏み台がわかりましたね。
この記事を参考にして、子どもに合った、そして長く使える踏み台を選びましょう。
子どもがトイレを嫌がらずに、成功する手助けをするアイテムとして、ぜひ踏み台を取り入れてみてください♪
高さが24㎝あるので、3歳の子どもでも自力でトイレに座れました。
持ち運びが楽なので、子どもでも簡単に設置できますよ。
可愛いイラストが描いてあるので子どもが喜んでトイレに行ってくれること間違いなし!
コメント