
友達の新築祝いにタオルを贈ろうと思うんだけどいらないって思われないかな?
新築祝いにタオルがいらないと思われるのは、すでにたくさんタオルを持っているなどの理由からです。
わざわざ選んで贈る新築祝いがいらないと思われたらいやですよね。
- 新築祝いにタオルがいらないのは柄がインテリアに合わないなどの理由
- 新築祝いのタオルが嬉しい意見
- 新築祝いのタオルの選び方とおすすめの商品
新築祝いにタオルを選ぶ時はポイントさえ押さえると、喜んでもらえるギフトになります。
私のエピソードをふまえて、嬉しいと思ってもらえるような間違いないタオル選びを伝授します!
薄いのに、吸水力・速乾力のあるタオルは新築祝いにも喜んでもらえます。
今治タオルは、部屋干しでも約4時間あれば乾くので毎日使うタオルでも安心ですよ♪

目次
新築祝いにタオルがいらない理由とは?

新築祝いにタオルがいらない理由について解説します。
お祝いの品の候補には、安心・安定の理由で現金やギフトカードが上位ランクインしているようです。
ただ、「正確な金額がわかってしまう」「なんだか味気ない」「選んだものを使って欲しい」という意見が頭の片隅にある人が多いようです。
置物・絵画・インテリア・お花などは、相手の趣味もあるし、いらないかもしれない!?という心配も頭によぎりますよね。

新築祝いに限らず、ギフトって考えれば考えるほど難しいわよね。
しかし、タオルは日用品の代名詞でもあり、日々の生活に欠かせない消耗品なので喜んでもらえる場合がほとんどですよ。
「いらない」という意見も一部あるようなので、一緒に見ていきましょう。
たくさんタオルを持っているから
すでに十分な量のタオルを持っている場合は、いらないと思われる場合があるようです。
新築祝いとして他の人からもタオルをもらう可能性が高く、結果的にタオルばかりになってしまうからです。
新築祝いとしてタオルを贈るのであれば、実用性のあるデザインや形が違うものを選ぶといいですよ。
柄が好みではない
タオルがいらない理由として、柄が好みではないというものもあります。
あまり独特なデザインのものや他のインテリアに合わないものだといらないと思われる可能性があるからです。
1つ残念な私の体験談をご紹介します。粗品として大胆な花柄のタオルをいただいたことがあります。

素材は日本製、泉州タオルで上質なのですが…我が家のインテリアとは合わなかった。
結局は消耗品なので、あまり目立たないキッチンやお風呂上がりに髪の毛を巻くタオルで使いました。
もし、あなたが新築祝いでプレゼントするなら選ぶのは「上質でロゴが少なくシンプルなもの」がおすすめです。
自分で買うには少し高いなというものが、ギフトのポイントですよ♪
新築祝いにタオルがおすすめの理由

新築祝いにタオルがおすすめな理由は暮らしの中で無意識に使う機会が多いアイテムだからです。
あなはた朝起きてまず何をしますか?私は寝ぼけた頭でまず顔を洗います。
そしてタオルで拭き拭き、そしてトイレの後に手を洗って拭き拭き、キッチンでお弁当を作りながらまた拭き拭き…。
新築祝いは、新しい生活をスタートするのに最適なものを選ぶ必要があります。
新築祝いにタオルがおすすめの理由を紹介するので、参考にしてくださいね。
1日のうちタオルは何枚も使うから
タオルは1日のうちに、さいていでも2枚以上は使うからです。
我が家は5人家族(夫婦と子供3人)なのですが1日1枚どころでは済まないタオルの使用量に注目してみました。
我が家の洗濯干しスペースには毎日25枚ほどのタオルが気持ちよさそうになびいています。
同時に洗濯物が多いのは言うまでもないですが、改めて日々のタオルの多さにびっくりしています。
そのため、日々の暮らしに欠かせないタオルは、いらない理由がありませんよね。
タオルの寿命は長くて1年
タオルの寿命は約1年で、一般的には洗濯回数が30~40回くらいを超えた頃が目安と言われています。
タオルのベストな交換時期は、使う頻度や生活スタイル、選択の頻度によっても差は出ます。
タオルの見た目、手触り、匂いなども目安なりますが、食品のように賞味期限も消費期限も記載がありませんよね。
交換時期が不明確のためもったいないと思って使い続けていると、いつの間にかボロボロになってしまいますよ。

我が家では、古いタオルは旅先でさようならすることが多いです。
自宅に帰って、新品の素敵なタオルがストックされていると本当に嬉しいものです。心置きなく、さようならできますよ。
「まだ使えるし」「また今度でいいか」と後回しにせず新しいタオルでスタートするほうが気持ちがいいですよ♪
以上の理由からも言えるように、新築・引っ越し祝いにタオルは嬉しいいただき物なのです。
実際にタオルをもらった時の本音
私が実際にタオルをもらった感想は「わ!新品のタオル!嬉しい!」でした。
新品のタオルはとにかく柔らかく綺麗。シンプルで上質なものならなおさらのこと。
私も新居に引っ越した際やそれ以降も、お誕生日や粗品などでタオルをいただく機会が多いです。
タオルをいただいたタイミングが、まだ出して間もない時や、ストックが十分にあるときは、一度タンスにしまうことになります。
それも気にする必要はありません。
タオルは使うごとに、日に日に固くなり変えねばという衝動は突然にやってくるものです。
今じゃなくても絶対に使うのがタオルなので、シンプルで上質なものはきっと喜んでもらえますよ。
スポンサーリンク
新築祝いのおしゃれな国産タオル3選
新築祝いにもらって嬉しいおしゃれなタオルを3つ紹介します。
実際どんなものがもらって嬉しいタオルなのか選び方をまとめてみました。
上質で新しいタオルは肌触りが良く、ふわふわで幸せな気分になります。
また、新築やお引っ越しとなると、統一感のあるインテリアや小物で揃える人が多いのでシンプルなものがいいですよ。
キャラクターものは避け、ロゴの少ないどんな色にも合うくすみカラーや清潔感あふれる白を選べば安心です。
では具体的に、おすすめの国産タオルを3つご紹介します!
ぜひ新築祝いのプレゼントに参考にしてくださいね。
泉州タオル
ふるさと納税でも人気の泉州タオルは、国産で綿100%で国産タオルの発祥商品です。
日本ではタオルを製織している工場が年々少なくなり、日本製のタオルは希少価値が益々高まっています。
泉州タオルの特徴は、吸水力が抜群で肌に触れた瞬間すぐに水をふき取ります。
綿100%なのに薄手で、使いやすいので小さい子どもや赤ちゃんでも安心して使えますよ。

今治タオル
愛媛県の今治タオルは、吸水力が良く速く乾くと有名です。
日本の軟水で作られた国産タオルは、浸透性が良く、製造時に繊維をやわらかく仕上げてくれます。
じめじめする日の部屋干しでも、約3.5時間で95%も乾くので「なかなか洗濯物が乾かない」という悩みが解消されます♪
薄いのに吸収力がよく、早く乾くのは今治タオルだけですよ!!

おぼろタオル
三重県のおぼろタオルは、バスタオル半分以下の大きさなのに吸水速度がすごいタオルです。
日本の環境と職人の技術がきらりと光る国産タオルは、希少価値が高く贅沢な贈り物です。
おぼろタオルは、バスタオルは使わない人やコンパクトに収納したい人におすすめです。
バスタオル並みの吸水力なので、収納スペースも削減される上にハンガーで干せるのもポイント。

まとめ
- タオルは毎日欠かさず使用するもので、ギフトには最適なアイテム
- すでに十分な量のタオルを持っている場合は、いらないと思われるので実用性のあるデザインや形が違うものを選ぶといい
- 柄が好みではないという理由でいらないと思う場合もあるので「上質でロゴが少なくシンプルなもの」がおすすめ
- タオルは1日のうちに、さいていでも2枚以上は使うのでギフトするのがおすすめ
- タオルの寿命は約1年で、一般的には洗濯回数が30~40回くらいを超えた頃が目安なのでプレゼントに最適
- 新築祝いにタオルを選ぶ時は、国産で綿100%のような上質な素材やロゴが極めて少ないシンプルなものがおすすめ
- 泉州タオルは、綿100%なのに薄手で、使いやすいので小さい子どもや赤ちゃんでも安心して使える
- 今治タオルは、吸水力が良く速く乾くので「なかなか洗濯物が乾かない」という悩みを解消したい人におすすめ
- おぼろタオルは、バスタオル半分以下の大きさなのに吸水速度がすごいタオルなので収納をコンパクトにしたい人におすすめ
どんな人でも毎日欠かさず必ず使うタオルは、新築・引っ越し祝いにもらうと嬉しいギフトなのです。
新築祝いにタオルを選ぶ時はポイントさえ押さえると、喜んでもらえるギフトになることがわかりましたね。
これをおさえておけば大丈夫、素敵なお祝いになること間違いありません。
大切な方へのお祝いに、どうか素敵なタオルが見つかりますように!
今治タオルは、吸水力が凄いので短髪の人はお風呂上がりにこれ1枚で拭きあげられます。
使えば使うほどふわふわになるタオルは新築祝いにうってつけのプレゼントですよ♪
コメント