ベビーゲートでテレビが見えない時の対策方法ご紹介します。
子どもがある程度大きくなり動き回る時期、パパやママがどれだけ気をつけて見ていても予想外な行動をしますよね。
特にテレビ周りには赤ちゃんが触ると危ないものが多いため、テレビの前にベビーゲートを置く場合もあります。
ただ、ベビーゲートを置くとテレビが見えない可能性があるんじゃないかと心配になりますよね。
子どものベビーゲートでテレビが見えない時は、設置の仕方を変えるといいですよ。
- テレビ台を設置するか壁掛けに変える
- ベビーゲートではなくベビーサークルを置く
- ベビーゲートを手作りする
- ベビーゲートをレンタルする
子どもは何が危ないのか判断ができず、近くにある物はなんでも触ったり口に入れたりしてしまいます。
ぜひご家庭で、安全対策の参考にしてみてください。
こちらの商品は子供が簡単に開けられないようにダブルロック式になっていて入れない設計になっています。
テレビ前に置くベビーゲートだからこそ、簡単に赤ちゃんが入れないものがおすすめですよ♪
目次
ベビーゲートでテレビが見えない時の対処法は?
テレビ前にベビーゲート設置したいけど、見るとき邪魔にならないか心配。
テレビやベビーゲートの設置方法を工夫するとよくなりますよ。
テレビ前のベビーゲートでテレビが見えない時は具体的に以下のような対策ができます。
- テレビ台を設置するか壁掛けに変える
- ベビーゲートではなくベビーサークルを置く
- ベビーゲートを手作りで作る
- ベビーゲートをレンタルする
赤ちゃんが部屋を動き回る時期、特にテレビ周りは配線や電化製品が沢山あって触ってほしくない物ばかりですよね。
液晶を叩いたり、配線を口に入れたり、テレビ台の中にしまっている物を全部出してしまうことも。
何度注意しても小さい赤ちゃんは何がダメなのか判断が出来ず泣いてしまい、状況が悪化する場合もありますよね。
私は2歳の娘にリモコンでテレビを壊されて買い替えたわ…。
そんな時テレビに近づかせない為にベビーゲートの設置を考えると思います。
ただ、ベビーゲートを置いたらテレビが見えない可能性があるのではと心配になりますよね。
購入する際、テレビの高さを図ってから購入すれば悩む可能性が低くなりますよ。
置くだけタイプのベビーゲートもあり、必要がない時たたんでしまって置くことも可能なのでおすすめです。
これから詳しくテレビ前にベビーゲートを置くと見えない時の改善点を紹介しますね。
テレビ台を設置するか壁掛けにかえる
テレビ台を新しくするか、壁掛けのテレビに変えればベビーゲートで見えない状態を解消できます。
ベビーゲートは60㎝の高さが一般的なのでそれより高い位置にくるようテレビ台を選ぶといいですよ。
テレビ台はネットで安いものだと1500~1万円以内で購入出来るのでおすすめです。
ベビーゲートを設置して実際に高さを測ってからテレビ台を選んでもいいですね。
チェック>>楽天で高さのある「テレビ台」探す
ベビーゲートではなくベビーサークルを置く
ベビーゲートを設置せず、ベビーサークルを柵の代用として設置するのもいいでしょう。
ベビーサークルなら、中で安全に遊んでくれて危険なテレビ周りから赤ちゃんを守れます。
パパやママがお手洗いなどで近くを離れる際も、その中に入れておけるので安心して離れられますよ。
ある程度の広さは必要になるので設置できる広さがあるか調べてから購入しましょう。
ベビーゲートは安くても6000円ほどするので、全てを買っているとすごい金額になってしまいます。
家によってはテレビ前だけでなく、ほかの場所にもベビーゲートの設置を考えている家庭もありますよね。
ベビーサークルは、赤ちゃん向けの設計になっているのでたくさん設置するなら安心できる柵をおすすめします。
\楽天で売れてる安心育児グッズ!!/
ベビーゲートを手作りする
自分で部屋の雰囲気やテレビ周りに合ったベビーゲートを作るのもおすすめです。
家庭によってはテレビが動かせない、部屋の雰囲気に合ったベビーゲートがないという理由からベビーゲートは欲しいけど悩みますよね。
手作りなら高さ調整も自由にでき、自分のイメージにあったものが作れるので人気ですよ。
ベビーゲートをレンタルする
ベビーゲートでテレビが見えない場合、レンタルするのもおすすめです。
そもそも赤ちゃんがテレビを触るのはハイハイをし始める7ヶ月ころ~2歳半までです。
約2年の間必要になるので、その後はベビーガードの処分や収納に不便さを感じてしまうママもいますよ。
いつまでテレビを触るか分かっていれば、わざわざ買わなくても済むわね♪
ベビーゲートをレンタルするならラインナップが豊富で処分も不要な「ベビーレンタ」がおすすめ。
長く使えば使うほどお手頃価格なので、子どもが小さいうちに使うものだからこそレンタルで節約しましょう♪
\節約上手なママはもう使ってる!!/
ベビーゲートとテレビの高さは60cmがおすすめ
一般的にベビーゲートの高さは60㎝で設定されているため、それ以下はほとんどありません。
60㎝という高さは、赤ちゃんがベビーゲートを乗り越える可能性が低いとされています。
また、テレビの前に置く際も60㎝の物なら比較的にテレビが見えるとされているんですよ。
それでもテレビが見えない場合はベビーゲートを手作りするのもひとつです。
注意として、高さを60㎝より低くする場合は赤ちゃんが簡単に乗り越えられない対策をしましょう。
また、こちらの記事では、テレビ前のベビーゲート代用方法を解説しているので合わせて読んでみてくださいね。
ベビーゲートをテレビに合わせて手作りする方法
ベビーゲートは100均の物で簡単に手作りできますし、自分のイメージにあった物が作れますよ。
赤ちゃんのためにベビーガードを置きたいけど部屋の雰囲気に合うデザインがない、テレビとの高さが合わない、値段が高いなどありますよね。
手作りなら自分の想像通りの物が作れるのでテレビの高さにあった物が作れておすすめです。
おすすめの商品や作り方を1つずつ紹介していきますね。
結束バンドとワイヤーネットを組み合わせて作る
見た目にこだわらず、今すぐ安くベビーゲートが欲しいなら、結束バンドとワイヤーネットで作るのがおすすめです。
結束バンドとワイヤーネットをつなげるだけで簡単にできて、材料も全て100円ショップで手にはいりますよ。
デメリットとして、倒れやすいのと、子供がある程度大きくなるとワイヤーネットに足をかけて登ろうとする場合があります。
その時はバスタオルなどで見えないように対策をして登らせないようにしましょう。
ジョイントパーツを使って作る
ジョイントパーツで作る場合、安定感のあるしっかりしたベビーゲートが作れますよ。
材料が多いですが全て100円ショップでそろいます。
- 紙管
- ジョイントパーツT型、L型
- ワイヤーネット
- 結束バンド
必要な材料の数などは設置する場所によって異なりますので調べてから購入してくださいね。
工具は必要がなく、差し込んだりするだけで簡単に作れるので、材料をストックして置くと壊れた時にすぐ直せますよ。
また、工具を一切使わないので一部が汚れたとしても簡単に付け替えができますよ。
デメリットとして、耐久性が弱いので子供が寄りかかると紙管が曲がる可能性があります。
生地と突っ張り棒を合わせて作る
万が一赤ちゃんがベビーゲート近くで転んでも柔らかい生地で安心なのは、生地と突っ張り棒で作るベビーゲートです。
ぶつかってもクッションになり、けがをせずに済みますよ。
突っ張り棒は100円ショップで、布はキルト生地がおすすめです。
突っ張り棒を上下に設置して、設置した突っ張り棒に布を巻き付け固定する方法が一番簡単に作れます。
デメリットは、突っ張れる壁がないと設置できないので作る際は設置する場所に突っ張れる壁があるか確認が必要です。
ベビーゲートでテレビが見えない時の対策方法は?まとめ
- 赤ちゃんのベビーゲートでテレビが見えないときは、設置の仕方を変えるといい
- テレビ台を新しくするか、壁掛けのテレビに変えればベビーゲートで見えない状態を解消できる
- ベビーサークルなら、中で遊んでくれて危険な場所から赤ちゃんを守ることが出来る
- ベビーゲートは100円ショップで売っている材料で簡単に作れて、部屋の雰囲気に合わせられるのでおすすめ
- 見た目にこだわらず、今すぐベビーゲートが欲しいなら、結束バンドとワイヤーネットで作るのがおすすめ
- ジョイントパーツなら安定感のあるベビーガードができ、生地と突っ張り棒で作れば赤ちゃんが転んでも安全
ベビーゲートでテレビが見えない場合、一番早いのはテレビ台などを購入して高さを変えることで安心して使えます。
ただ、お金がたくさんかかるので節約したい場合は手作りがおすすめですよ。
今回紹介した内容でベビーゲートでテレビが見えないと困っている時の参考になれたら嬉しいです。
これからも安全赤ちゃんと楽しく過ごしてくださいね。
工具を使わず材料を組み合わせ押し込むだけで簡単に組み立てが出来るので持ち運びが便利ですよ。
ベビーガードに色んな種類の色があるので自分のお部屋にあった色を選べるためおすすめです。
コメント