子どもがテレビに近づきすぎたり、叩いたりするの。
テレビ前に置くベビーゲートの代用方法を知りたいなぁ。
テレビ台の扉が手の届きやすい位置にある場合、開けたり散らかしたりして危険ですよね。
また、テレビ周りは配線や電子機器も多く万一壊れた場合、修理費用もかさんでしまいます。
そこでテレビ前に置くベビーゲートの代用方法を調べてみました。
テレビ前にベビーゲートを置くだけで、赤ちゃんを危険から守り、ママも安心して過ごせるようになりますよ。
また、いつまで必要なのか、DIYする場合のおすすめの高さや商品を紹介しているので参考にしてくださいね。
1番多い代用方法は、テレビ前にベビーサークルを置いて子どもが入らないようにさせるものです。
こちらの商品は工具不要で置くだけなので、届いた日から簡単に設置できて安心ですよ♪
目次
テレビ前のベビーゲート代用方法5選!
テレビ前に置くベビーゲートの代用方法を5つ紹介します。
好奇心旺盛な子どもがテレビに触ったり傷をつけてしまったりするのがストレスになっていませんか?
しかし、短期間しか使わない場合やフィットするベビーゲートが見つからない場合はなかなか高価なベビーゲートは購入しづらいですよね。
そんな時は、ぜひこちらのテレビ前に置くベビーゲートの代用術を参考にしてくださいね。
柵を設置する
1番多かった代用方法が、ベビーサークルを使って柵を作るといったものです。
ダンボールで手作りをしたり、ワイヤーラックをアレンジしたりして使っている家庭も多いようです。
すのこと結束バンドでつないで立てると、テレビ下の機器を囲えるのでベビーゲートの代用にも♪
ローテーブルを置く
ローテーブルをテレビ前に置いて近づけなくするという代用方法もありました。
ローテーブルがあることで、テレビの近くまで行きたくても行けないので物理的に効果があるようです。
でも机の上によじ登るようにならないか心配。
テレビ台の上によじ登る場合の対策は、テーブルとテレビボードの隙間を広げていきます。
そうすることで、自然にテーブル越しに見るものだと習慣になり、離れて見るようになったという口コミもありましたよ。
また、テレビ台の引き出しも開けられなくなったので一石二鳥だったという意見も♪
ソファーで代用している人もいたので、今すぐにできる方法として試してみてくださいね。
子どもの苦手なものを置く
テレビ前にベビーゲートの代用として、子どもが苦手なおもちゃや絵本を置くという意見もありました。
サークルに苦手なものを取り付けておくと、より効果が期待できそうですよ。
子どもながらに、怖いものには近づかないという本能があるので2歳以降から使えそうですね。
人工芝を敷く
SNSで有名なのがテレビ前に人工芝を置くという代用方法です。
テレビ前にベビーゲートなど高さのある物では無く、近づかないように罠のような物を置くというイメージですね。
ハイハイなどの赤ちゃんなら、ひざに違和感を感じるため通るのを断念することも多いようです。
人工芝って、そこまで痛くないんじゃない?
人工芝をそのまま使っても、近づくようであれば裏返しに敷くと効果てきめんです。
この「人工芝裏返し作戦」はやっている家庭も多く、テレビに近寄らなくなったという口コミも。
ただし、パパやママもうっかり踏んで痛い思いをしたという意見もあったので設置には注意してくださいね。
手で触るとそれほどでもないのですが、裏面の突起はかなり固い作りになっているので踏むと痛いので近づくことが少なくなりますよ。
100均グッズでDIYして代用する
ベビーゲートはダイソーなどの100均の商品を使って手作りすることで代用できます。
突っ張り棒とワイヤーネットで簡単にDIYできるベビーゲートをぜひ、参考にしてみてください。
- 手順1突っ張り棒2本
ワイヤーネット1つ
結束バンド6本を用意 - 手順2突っ張り棒2本の間にワイヤーネットを置いて両端を固定
- 手順3壁に突っ張り棒を固定して簡単ベビーゲートの完成
ワイヤーネットの代わりにケルト生地を巻き付けて縫えば、クッション性のあるベビーゲートになります。
テレビ前に置いておくと、赤ちゃんが近づきすぎるのをしっかり防いでくれますよ。
突っ張り棒タイプは、両側に壁が必要になるので場所に注意してください。
DIYしたベビーゲートは、自分で長さや高さを調節できるので家の間取りに合わせて作ってみてくださいね。
また、こちらの記事ではベビーゲートを手作りするDIYの方法も紹介しているので参考にしてみてくださいね。
テレビ前のベビーゲートはいつまで必要?高さは?
テレビ前のベビーゲートは、いつからいつまで設置しておいた方がいいのか説明します。
テレビ前にベビーゲートを置くと、赤ちゃんを危険から守れるだけでなく、ママも安心して過ごせますよ。
また、ベビーゲートに必要な高さも解説していくのでぜひ参考にしてくださいね。
テレビ前のベビーゲートはいつからいつまで必要?
テレビ前のベビーゲートはいつからいつまで必要なのかな?
テレビ前にベビーゲートを置くなら、ハイハイが始まる6ヶ月頃から3歳まであると安心です。
ハイハイが始まる時期から3歳までは行動範囲がどんどん広くなり、親が注意をしても聞かないことがほとんどだからです。
テレビ台の扉が低い位置にある場合は、手が届きやすいので開けたり散らかしたりして危険です。
私の2歳の娘はテレビ台の近くまで行って、テレビを左右に動かしていたのでとても困っていました。
ベビーゲートがあればママやパパのストレスを軽減でき、赤ちゃんが思わぬけがをするのも防げますよ!
赤ちゃんや、購入した高価なものを守る為にもベビーゲートの設置を検討してみてくださいね。
ベビーゲートは高さ60cmがおすすめ!
テレビ前にベビーゲートを置くなら高さ60cmくらいがおすすめです。
60cmくらいの高さであれば、赤ちゃんがゲートを乗り越える可能性が低く、テレビがきちんと見えるからです。
3歳の子どもの平均身長が90cmなのでちょうどいい高さってことね!
一般的なベビーゲートに60cmより低めのものはありませんが、手作りする場合は注意が必要です。
また、テレビ前に設置するなら「置くだけタイプ」のベビーゲートがおすすめです。
必要がない時は折りたたんで収納できて、好きな場所に移動可能なので便利ですよ。
ベビーゲートの高さを低めにしたい時は、60cmを意識してみてくださいね。
チェック>>「置くだけタイプ」のベビーゲートを人気順で見てみる【楽天】
テレビ前のベビーゲートはどこに売ってる?
テレビ前のベビーゲートはどこに売ってるのか紹介します。
ベビーゲートを売ってる販売店舗は赤ちゃん用品を売ってる場所に多いようでした。
テレビ前に置けるベビーゲートがどこで売ってるのか知っておくと探し回らなくて済みますよ♪
ベビーゲートを売ってる販売店舗
ベビーゲートを売ってる販売店舗と商品名をまとめてみました。
店舗名 | 商品名 | 高さ | 設置タイプ |
アカチャンホンポ | 日本育児 ベビーズゲート NI-4006 | 高さ:76.5cm | 囲うタイプ |
ニトリ | 木製ベビーサークル 扉付き | 高さ:65.5cm | 扉付き/突っ張り棒 |
西松屋 | Smart Angel ベビースチールゲート | 高さ:68.5cm | 扉付き/突っ張り棒 |
トイザらス | ベビーザらス限定 おくだけとおせんぼ | 高さ:60cm | 置くだけ |
高さは赤ちゃんが乗り越えられない60cm以上のものばかりで、設置タイプもさまざまです。
あなたの設置したいイメージやテレビ前の間取りにあわせたものを選んでみてくださいね。
ベビーゲートが買える通販サイト
ベビーゲートは楽天やAmazonなどの通販サイトでも購入できます。
通販は、在庫の確認がすぐにできてじっくり家で選べるのがメリットですよね。
さらに通販はポイントがたまる・使えるのでお得に購入できます。
また、メルカリでも販売されているので定価よりも安く買いたい人はチェックしてみてくださいね。
テレビ前に置くベビーゲートのおすすめ
テレビ前に置くおすすめのベビーゲートを3つご紹介します!
ベビーゲートは種類やタイプが多くて、どれを買えば良いかわからないというママも多いはず。
ぜひあなたの家のタイプに合わせたベビーゲートを選んでみてくださいね。
おくだけとおせんぼ スマートワイドWoody
テレビ前に置くおすすめのベビーゲート1つ目は、日本育児の「おくだけとおせんぼ スマートワイドWoody」です。
置くだけで簡単に設置できるので、届いたその日からすぐに使えますよ。
また、テレビ前だけではなくベランダや棚の前などの危ない場所もガードできるので使い道が広いのもポイント。
突っ張り棒タイプだとテレビ周りに設置できなかったから助かる♪
場所にとらわれず、ストレスなくすぐに使用したい方におすすめです。
キッズパーテーション
テレビ前に置くおすすめのベビーゲート2つ目は、日本育児の「キッズパーテーション」です。
扉の上部にロックが付いているベビーゲートなので、扉を開けて画面を触ったり、テレビ台に登ったりする心配がありません。
工具が不要で、取り付けも簡単にできます!!
扉つきなのでリビングの一角に設置すれば簡単に目の届く範囲にキッズスペースも作れますよ♪
扉付きなのでテレビ台前を簡単に行ったり来たりしたい人におすすめです。
おくだけとおせんぼ おくトビラ
テレビ前に置くおすすめのベビーゲート3つ目は日本育児の「おくだけとおせんぼ おくトビラ」です。
テレビのボタンを押さないようにしたり、ドアの向こうに行かないようにしたりするのに役立ちます。
高さが82cmあるので、テレビ周りの配線や本などのいたずら防止に使っている口コミが多いですよ♪
テレビ台が低いとテレビ画面が見えにくい場合があるのでテレビ台が高い家庭におすすめです。
下の子がいる場合はテレビ前のベビーゲートは長い期間使えて、置き型であれば別の場所にも移動できるので、1台あると便利ですよ♪
テレビ前のベビーゲートはレンタルもおすすめ
ベビーゲートは、「Babyrenta(ベビレンタ)」でレンタルするのがおすすめですよ♪
ベビーゲートは、種類も多くどれがいいか迷う上に高い買い物なので購入するのも迷いますよね。
またベビーグッズのほとんどは、大型のものが多く平均使用期間が半年未満のものがほとんど。
その後廃棄するにしても大変で収納にも幅をとるので困ります。
「Babyrenta」なら、使わなくなった後は返却するだけなので使用後もスマートです♪
利用者の口コミを見てみると「お試し気分で気軽に試せてよかった」「実家に里帰りする時に便利だった」と好評でした!
\買うか迷ったらまずはお試しがおすすめ!/
テレビ前のベビーゲート代用方法5選!のまとめ
- テレビ前のベビーゲート代用方法で1番多いのは、ベビーサークルや段ボールを使って柵を作る
- テレビ前に人工芝を置くという代用法は有名で、裏返しに敷くと痛いのでさらに効果がある
- ベビーゲートはダイソーなどの100均の商品を使ってDIYすることで代用できる
- テレビ前にベビーゲートを置くなら、ハイハイが始まる6ヶ月頃から3歳まであると安心
- テレビ前のベビーゲートの高さは60cmなのは、赤ちゃんがゲートを乗り越える可能性が低いのでおすすめ
- ベビーゲートは店舗では西松屋やニトリ、Amazonや楽天市場などの通販サイトでも販売されている
- 日本育児の「おくだけとおせんぼ スマートワイドWoody」は、場所にとらわれず、ストレスなくすぐに使用できておすすめ
- ベビーゲートのレンタル「Babyrenta」がおすすめなのは、使わなくなった後は返却するだけなので使用後もスマートだから
テレビ前に置くベビーゲートの代用方法を紹介しました。
赤ちゃんを危険から守り、ママもパパも安心して過ごせるようになれば嬉しいです。
おくだけとおせんぼは、インテリアにもなじみやすいおしゃれなデザインです。
置くだけなので、どんな場所でも設置できて子どもの安全を守ります。
コメント