スポンサーリンク

桐生が岡動物園はなぜ無料?遊園地もありお出かけにおすすめ!

本ページはプロモーションが含まれています。

キリンとタイトル 旅行

群馬県桐生市にある桐生が岡動物園は、ふるさと納税の寄付金やネーミングライツスポンサーを活用しているため無料で楽しめます。

桐生が岡動物園はなぜ無料なの?動物園を運営するための経費はどう賄っているの?

入園料が無料の動物園はなかなか珍しいので、なぜ無料なのかその理由が気になりますよね。

これから、桐生が岡動物園はなぜ無料なのかを詳しく説明していきます。

桐生が岡動物園は広すぎる事なく多くの動物と触れ合えるため、小さなお子様も楽しく過ごせますよ。

そして桐生が岡動物園は隣接している桐生が岡遊園地とともに無料で楽しめます!

桐生が岡動物園について知りたい場合はぜひ参考にしてくださいね。

チェック>>たびノートで「桐生が岡動物園」について詳しく見てみる【楽天】

スポンサーリンク

桐生が岡動物園はなぜ無料なの?2つの理由あり

シカに餌をあげる男の子

桐生が岡動物園がなぜ無料なのか、その理由は大きく分けて2つあります。

  • ふるさと納税の寄付金を活用
  • ネーミングライツスポンサーを活用

桐生が岡動物園にはライオンやレッサーパンダ、キリンなど100種を超える動物たちがいます。

動物園は動物たちのエサ代や飼育員さんたちの人件費など運営する上でたくさんの経費がかかります。

これらの経費が掛かるのに桐生が岡動物園がなぜ無料なのか、気になりますよね。

桐生が岡動物園はなぜ無料なのかその理由を説明します。

ふるさと納税の寄付金を活用

桐生が岡動物園は市が運営している公共動物園で、群馬県桐生市のふるさと納税の寄付金の使い道のひとつに「桐生が岡動物園の園内整備事業」が選べます。

これまで、大きな強化ガラスを取り入れたライオン舎や水に入らないクモザルの習慣を利用し下を池にした檻のない開放的な造りのクモザル舎を整備してきました。

このように寄付金の寄付総額に応じて入園者が安全に快適に楽しめるように施設の改修や案内看板、ベンチの設置など園内の整備事業に活用しています。

子供から大人まで楽しめる桐生が岡動物園を、ふるさと納税を利用して運営を応援できるのはいいですよね!

チェック>>桐生市のふるさと納税を見てみる

ネーミングライツスポンサーを活用

桐生が岡動物園の公式ホームページを開くと、トップページの上部に企業名が載っています。これはネーミングライツスポンサーというものです。

桐生が岡動物園ではネーミングライツスポンサーという公共施設に企業の名前や商品名を使うことにより命名権料をもらうという仕組みを活用しています。

命名権料とは企業名を付与し施設の名称として使用する代わりに、市に対して支払う対価のこと。

企業からすると、社名や商品の知名度アップや地域と寄り添う企業姿勢を伝えられ、双方にとって良い効果をもたらします。

桐生が岡動物園に遊園地?おすすめポイント2選

カラフルな観覧車

実は桐生が岡動物園のすぐ隣には桐生が岡遊園地という同じく市が運営している公共の動物園があります。

メリーゴーランドや観覧車は大人200円で、2歳未満のお子様は無料で乗れます。

桐生が岡遊園地はレトロな雰囲気があり、地元では桐生が岡動物園とともに人気遠足スポットです

桐生が岡遊園地も桐生が岡動物園と同様に入場料は無料ですが、遊園地内の各アトラクションに乗るためには料金がかかります。

アトラクション料金がかかると言ってもリーズナブルなので、1日で動物園と遊園地を両方楽しむという過ごし方もいいでしょう♪

ここでは桐生が岡遊園地のおすすめポイントを紹介します。

  • レトロで可愛いアトラクション
  • 季節の花を楽しむ

レトロで可愛いアトラクション

桐生が岡遊園地には1番人気のミニレールなど大型遊具が7つあり、子どもはもちろん大人も童心に帰って楽しめます。

桐生が岡遊園地のシンボルでもある観覧車もレトロで可愛らしい雰囲気です。

観覧車からは桐生市街地が一望できるほか、天気が良い時は富士山も見えます。

大型遊具以外にもパンダやキリンなどの小型乗り物があり小さなお子様に人気です。

そのほかにもレトロな雰囲気のゲームコーナーがあり、大人も楽しめますよ♪

季節の花を楽しむ

桐生が岡遊園地では園内にたくさんの植物があり季節ごとに様々な変化が楽しめます。

特に桜の名所として知られていて、園内には約430本のソメイヨシノが咲き誇ります。

この時期になると露店もたくさんあるので、お花見に来たお客さんで賑わいますよ。

春の桐生が岡遊園地では、桜の下でお弁当を広げてゆったりとお花見をするのがおすすめです。

桐生が岡動物園に駐車場はある?アクセス方法は?

黄色の十字線とミニカー

桐生が岡動物園には無料の駐車場がなんと9つあります。

見どころいっぱいの桐生が岡動物園ですが、行きたいと思っても駐車場の有無は気になりますよね。

また、桐生が岡動物園のアクセス方法や基本情報を紹介します。

車の場合

各高速道路のインターチェンジから桐生が岡動物園へ行けて、駐車場も無料で使えます。

車で行く場合のアクセスや駐車場について紹介します。車で行く場合の参考にしてみてくださいね。

車でのアクセス

各高速道路のインターチェンジから桐生が岡動物園へ行けます。

  • 太田藪塚ICから約30分(関越自動車道〜北関東自動車道)
  • 太田桐生ICから約30分(東北自動車道〜北関東自動車道)
  • 佐野藤岡ICから約50分(東北自動車道)

カーナビに住所をセットすることがあると思いますが、注意点があります。

カーナビにセットする際は【桐生が岡動物園】の住所ではなく、【桐生が岡遊園地】の住所にしましょう。

動物園の住所や電話番号では、職員用の区域に案内されることがあるので注意が必要です。

駐車場について

駐車場は桐生が岡動物園の周辺に第1駐車場から第7駐車場、展望台駐車場、臨時駐車場と計9つあります。

駐車場が9つあるのは嬉しいですよね♪しかも全て駐車料金が無料です!

しかし休日やイベントがある場合、多くの観光客が来るのでやはり駐車場は混み合います。

その対策として桐生が岡動物園のホームページでは駐車場の様子をリアルタイムで配信しています。

配信を確認することで現在の混雑状況を知れるので、桐生が岡動物園へ行く際には参考にしてみてくださいね。

また、車で行く場合は桐生市は「桐生が岡動物園」だけではなく他の観光スポットも面白いのでぜひ足を運んでみて下さい♪

チェック>>楽天トラベル「桐生市おすすめ観光スポット15選」はこちら

周辺にホテルや旅館を予約しておけばゆっくり観光できますよ。

チェック>>桐生の宿泊先を探す【楽天トラベル】

電車・バスの場合

各駅から徒歩での時間は15分から20分ほどかかり、小さなお子様と一緒の時は、低速電動コミュニティバスバス「MAYU」を使うのがおすすめです。

JR両毛線桐生駅から徒歩20分

上毛電気鉄道西桐生駅から徒歩15分

東武鉄道(伊勢崎線・桐生線)新桐生駅から車で15分

このバスは毎週土日に運行している無料のバスです。

乗車定数は9名と少ないですが、駅から歩くのが心配な場合はこのバスを活用しましょう。

車内では常に観光ガイドも行われているので桐生の歴史や観光スポットを知るのに最適です。

桐生駅、西桐生駅発があるのでぜひ活用してみてくださいね♪

チェック>>桐生駅周辺の宿泊先(ホテル・旅館)を見てみる

基本情報

桐生が岡動物園の基本情報です。休園日がなく年中無休なのは嬉しいですよね!

また、授乳室やオムツ台、お湯やベビーカーの貸し出しもあるので小さなお子様がいても安心です。

入園料無料
開園時間午前9時から午後4時30分
休園日年中無休(臨時休園の場合もあり)
住所群馬県桐生市宮本町三丁目8番13号
電話番号0277-22-4442

桐生が岡動物園はなぜ無料?2つの理由のまとめ

3匹のキリン
  • 桐生が岡動物園がなぜ無料なのか、その理由にはふるさと納税の寄付金ネーミングライツスポンサーを活用していることがあげられる
  • 桐生が岡動物園は市が運営している公共動物園で、群馬県桐生市のふるさと納税の寄付金の使い道のひとつに「桐生が岡動物園の園内整備事業」が選べる
  • 桐生が岡動物園ではネーミングライツスポンサーという公共施設に企業の名前や商品名を使うことにより命名権料をもらうという仕組みを活用している
  • 桐生が岡動物園のすぐ隣には桐生が岡遊園地という同じく市が運営している公共の動物園がある
  • 桐生が岡遊園地には1番人気のミニレールなど大型遊具が7つあり、子どもはもちろん大人も童心に帰って楽しめる
  • 特に桜の名所として知られていて、園内には約430本のソメイヨシノが咲き誇る
  • 駐車場は桐生が岡動物園の周辺に第1駐車場から第7駐車場、展望台駐車場、臨時駐車場と計9つある
  • 小さなお子様と一緒だと歩くのは厳しいと感じる場合には、低速電動コミュニティバスバス「MAYU」を使うのがおすすめ

桐生が岡動物園は「なぜ無料?」という声もありますが、有料化により来客数が減るのではないか、ということから無料での運営を続けています。

また、桐生が岡動物園のすぐ隣にある遊園地も無料で楽しめるので人気です。

桐生が岡動物園は「なぜ無料?」と思ってしまうほどたくさんの種類の動物や施設が充実しているので、1日楽しく過ごせますよ!

動物園で遊んだ後は手を洗い、家族みんなでハンドクリームを塗りましょう。

このハンドクリームは低刺激処方なのでお子様にも使いやすく、家族みんなこの1本でハンドケアできますよ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました