グルテンフリーを始めたらいつから効果が分かるの?
グルテンフリー生活を始めて効果が表れるのは2~3週間位といわれています。
パンなど小麦食品を避けるグルテンフリー食事法で、スポーツ選手や海外セレブがダイエットとして実践し、話題になりましたよね。
グルテンフリーを始めたらは主に効果が実感できる症状は以下のものです。
- 便秘や下痢の解消
- 肌荒れの改善
- 頭痛が改善される
- 倦怠感がなくなる
- 睡眠の質がよくなる
- 頭が冴えて集中力が増す
いつから効果が表れるのか、アトピーとの因果関係はあるのかも合わせて紹介していきますね。
グルテンフリーを始めてすぐに起こるかもしれない注意点もあるので最後まで読んでくださいね。
小麦粉不使用なのに味、食感とも、普通の麺とほぼ変わりないグルテンフリーヌードル。
気分でパスタや焼きそばなど色々なメニューにできて、ものすごく使い勝手が良いですよ♪
目次
グルテンフリーの効果はいつから?改善される症状は?
グルテンフリーの食事を心がけると、個人差はありますが2~3週間ほど続けてみると効果を実感できるでしょう。
いつから効果が出てくるのか、改善される症状はどんなものがあるのかを合わせてみていきましょう。
グルテンフリーの効果が出てくるのは2~3週間後
グルテンフリーの食事を心がけると、2~3週間ほどで効果を実感できるでしょう。
免疫機能もよくなり健康的な体にも変化していきます♪
私もグルテンフリーを始めておなかの調子が良くなったのでびっくりしました。
3週間ほどすると「なんだか体調が良い、体がスッキリする」とはっきりと効果を実感できるはずです!
グルテンフリーの効果とは?改善される症状
では、グルテンフリーで得られる効果について解説していきますね。
グルテンフリーを始めたらは主に効果が実感できる症状は以下のものです。
- 便秘や下痢の解消
- 肌荒れの改善
- 頭痛が改善される
- 倦怠感がなくなる
- 睡眠の質がよくなる
- 頭が冴えて集中力が増す
グルテンフリーにすると美容や健康に良い効果がたくさんありますよ♪詳しく見ていきましょう。
便秘や下痢の解消
グルテンフリーにすると便秘や下痢の解消に効果があると言われていますよ。
これは、粘り気のあるグルテンの摂取が減って腸が元気に働くからです。
体の中の細胞は約3か月周期で入れ替わります。
体質や個人差もありますが、3か月ほどで体内から完全にグルテンが抜けるので効果がはっきりと分かるでしょう。
肌荒れの改善
グルテンフリーにすると肌荒れの改善効果があると言われています。
小麦食品を控えることで、皮脂分泌量を抑えてニキビなどの肌荒れ改善につながります。
肌や髪はだいたい1か月周期で入れ替わるので、肌荒れを改善するには1か月くらいグルテンフリー生活を続けたら効果がはっきりと分かるでしょう。
体内の細胞周期と比べると期間が短いので変化が早く分かりそうですよね!
私は便秘が解消して肌荒れもなくなりました♪敏感肌ですぐ肌荒れになるのでこの効果はとてもうれしかったです。
頭痛が改善される
グルテンフリーにすると偏頭痛などの症状が改善される効果があると言われています。
実は、小麦粉に含まれているグルテンが血糖値を上げ、血管を収縮させることで頭痛の原因を誘発しているからです。
グルテンには、血糖値をあげ、中毒性があり、消化が悪くアレルギーが出やすいという特徴があります。
小麦を控えるだけでも頭痛が誘発されず、改善効果につながりますよ。
倦怠感がなくなる
グルテンフリーにすると倦怠感が改善される効果があると言われています。
グルテンを摂取すると、本来、風邪のウイルスなどを退治するはずの自己免疫系に影響を与えてしまうからです。
免疫が「グルテン」に異常反応を示し、小腸の組織を攻撃するので小腸は炎症を起こし、倦怠感を感じると言われています。
睡眠の質がよくなる
グルテンフリーにすると睡眠の質が改善される効果があると言われています。
グルテンを抜くことで、睡眠の誘導に必要なカルシウムが腸内でしっかりと吸収されるようになるからです。
グルテンフリーを始めて、ストンと眠れるようになりました♪
頭が冴えて集中力が増す
グルテンフリーにすると頭が冴えて集中力がアップする効果があると言われています。
血糖値を急上昇させる食事や食べ方をすると眠気やだるさを感じてしまうのが原因です。
ランチにパンやパスタなどの小麦食品は、美味しいですが糖質が多く高カロリー。
お昼からの作業や業務を効率よく進めるためにもグルテンフリーにしてみるのをおすすめします♪
スポンサーリンク
グルテンフリーの効果はアトピーにも関係するの?
特に肌が弱いアトピーに効果があるのか?グルテンフリーにするだけでアトピーが改善できたらいいですよね。
また、そもそもグルテンフリーとは何かについて調べてみました。
アトピーの原因になるもの
小麦アレルギーを持っている場合、グルテンフリー(アレルギーを避ける)にするとアトピーに効果があり、改善するでしょう。
肌がかゆくてつらいアトピーは色んな原因が絡み合って発症すると考えられています。
主に[食物、ダニ、ほこり]などのアレルゲンを吸い込んだりすることで、肌に炎症や痒みを引き起こします。
つまり、該当するアレルゲンを取り除けば症状が改善するということです。
そもそもグルテンフリーって?
グルテンフリーとは、一般にはグルテンを摂取しない食事のことをいいます。
グルテンとは、小麦粉に含まれる「グルテニン」と「グリアジン」という2つのたんぱく質が絡み合ってできた粘性物質のことをいいます。
私たちの身近には多くのグルテン食品があることがわかります。
グルテンフリーは、もともと「セリアック病」と言われるグルテンアレルギーの人向けの食事のことでした。
さまざまな症状の改善を期待できるという観点から、ダイエットや美容、健康目的で取り入れる人が多くなっています。
スポンサーリンク
グルテンフリーの効果は肌以外にも表れるの?
あなたはこんな症状に心当たりありませんか?体質やストレスによるものと決めつけていませんか?
- 頭痛がする
- おなかが痛い
- 花粉症
- 睡眠不足
- 肌荒れしやすい
- 集中できない
もしかしたら全部小麦アレルギーが原因かもしれません。私も該当する症状がちらほらありました。
上記の症状が出ても、「私小麦アレルギーかも?」なんて考えたこともなかったです。気になるアレルギーについてご説明しますね。
日本でも増えてきている?グルテン不耐症
グルテン不耐性とはグルテンの中に含まれるグリアジンという成分に体が反応して、いくつかの症状が発生します。
小麦(グルテン)を摂取した後にこんな症状がある場合、グルテン不耐性を疑いましょう。
- 疲労感
- 下痢、腹痛
- 吐き気
- 貧血
- 蕁麻疹(じんましん)など
日本でもグルテン不耐性が多くなっているので要注意です。
大人も注意!遅延型アレルギー
遅延型アレルギーとは簡単に言うと、摂取して体内に吸収され始める数時間~数日後にアレルギーの症状が出てきます。
遅れて症状が表れると小麦アレルギーだと気付くのはなかなか難しいですよね。
遅延型アレルギーは分かりにくいので、気づかずに過ごしている大人が多いといわれています。
好転反応ってなに?
好転反応とは、体内のいらない物質や毒素を排出するための浄化作用です。
グルテンフリーの効果が出てきた証拠でもありますね!
日常的に小麦食品を食べていて、いざグルテンフリー生活を始めると約1週間~1か月くらい(個人差あり)で好転反応が起こることがあります。好転反応の主な症状はこちらです。
- 倦怠感
- 眠気
- めまい
- 頭痛
- 肌荒れなど
一時的に体調が悪くなることもありますが、これは体内の毒素を排出し効果が出てきている証拠なので心配しなくて大丈夫ですよ。
普段から小麦食品をよく食べていると起こりやすく、あまり食べない場合は好転反応の症状は現れにくいといえます。
私はすぐにグルテンフリーの効果があり便秘が解消しましたが、吹き出物がたくさんできました。
しかし、始めて2週間くらいでお肌の調子も良くなってきましたよ。
グルテンフリーの効果はいつから分かる?まとめ
- 便秘や下痢の改善は3か月ほどグルテンフリーを続けると効果が分かる
- 肌荒れを改善するには1か月くらいグルテンフリーを続けると効果が分かる
- 小麦アレルギーを持っている場合、グルテンフリー(アレルギーを避ける)を行うことでアトピーが改善する可能性がある
- グルテン不耐性はグルテンの中に含まれるグリアジンという成分に体が反応して、疲労感、腹痛、貧血などの症状が発生すること
- 遅延型アレルギーとは摂取して体内に吸収され始める数時間~数日後にアレルギー症状が出てくること
- 遅延型アレルギーは分かりにくいので、気づかずに過ごしている大人が多い
- 個人差はあるが、グルテンフリー生活を始めると約1週間~1か月くらいで肌荒れなどの好転反応が起こる
グルテンフリーにするといつから効果が分かるのか?調べると症状によって効果が出てくる期間が違い、個人差もありますよね。
はっきりと知りたい場合は、いつから効果が出るのかあなたが実際に試してみるのもおすすめです!また、いつから改善するのかな?とあまり考えすぎず、楽しみながら続けてみましょう。
コメント