PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スーツケースベルトは代用できる!必要性と100均等のオススメも紹介

本ページはプロモーションが含まれています。

旅行

スーツケースのベルトって、他のもので代用できないの?

スーツケースのベルトは、使用する目的によって南京錠など他のもので代用できますよ。

旅行以外では使い道があまり無いので、なかなか購入に踏み切れないですよね。

そこで以下の点をまとめてみたので、参考にして下さいね。

この記事でわかること

・スーツケースのベルトが無い時に代用できるもの

・スーツケースのベルトの必要性や効果と注意点について

・100均で買えるスーツケースのベルトとネットで買えるオススメ商品について

この記事をしっかり読めば、必要以上に高額な物を買わず、賢い買い物が出来ますよ♪

可愛いスーツケースベルトが欲しい!という方にはこちらがオススメ

海外旅行対応のTSAロックもついているので安心して国内・国外旅行ができますよ。

数量限定で割引クーポンを配布中!【楽天トラベル】

スポンサーリンク

スーツケースのベルトは代用できる?使用目的で選ぼう!

桜とスーツケース

スーツケースのベルトは、使用する目的によっては代用できますよ。

ベルトをする目的によって、他の物に置き換えられるからです。

スーツケースの鍵が壊れちゃったから、防犯でベルトを付けたいな。

私は派手なベルトをつけて目印にしたい!

例えば「防犯で鍵をつけたい」のであれば、南京錠で代用できますね。

それぞれの目的と代用品を確認しましょう。買い物の手間が省けるかもしれませんよ♪

目的①スーツケースに鍵をかけたい

スーツケースの鍵が壊れた場合や二重でロックしたい時は、南京錠で代用できますよ。

「鍵をかける」というシンプルな目的であれば持ってこいですね。

南京錠であれば旅行後も他のものに使えるので、買い物の無駄もありません

100均にも売っていますし、インターネットでも購入可能ですよ。

こちらの南京錠は数種類の色から選べます。

スーツケースに合う色を選んでコーディネートを楽しみましょう♪

目的②スーツケースの目印にしたい

ネームタグやステッカーを使う、スカーフを巻くなどして目立たせましょう!

目印にしたいのであれば、購入せずに自宅にあるもので代用が可能です。

私は好きなアイドルのステッカーを貼っています!

お気に入りのものでデコレーションして、旅行の気分をあげましょう♪

チェック>>スーツケースをおしゃれにできるステッカーを見てみる【楽天】

>>Amazonで見てみる

目的③荷物の飛び出しを防止したい

ガムテープや養生テープなどを貼っておきましょう。

空港での手荷物預け入れの際に、中身が飛び出してしまうリスクが各段に減ります。

さすがにガムテープや養生テープじゃ味気ないなぁ…。

可愛いガムテープや養生テープが、インターネットで買えますよ。

中身の飛び出し防止と、可愛い柄で気分も上がって、一石二鳥ですね♪

スーツケースのベルトは必要?使うメリットを4つ紹介!

スーツケースとパスポート

スーツケースのベルトは絶対に必要なものではありませんが、あると便利ですよ。

先ほど代用品を紹介しましたが、ベルト1つでそれらの効果が期待出来るからです。

スーツケースベルトの必要性(効果・メリット)
  • スーツケースを二重でロック出来る。
  • 似たようなスーツケースが多い中で目印になる。
  • 空港で手荷物を預け入れした時などに、中身の飛び出しが防げる。
  • 旅行中にスーツケースが破損した場合に応急処置として使える。

絶対に必要なものではないですが、持っていれば予期せぬトラブルにも対応できますよ。

しかし、注意点もありますのでしっかり見て行きましょう。

海外旅行に行く場合は注意が必要!!

海外旅行に行く場合、スーツケースベルトの使用に十分に注意しましょう。

日本では考えられない出来事が起こる可能性があります。

スーツケースベルト使用時の注意点(デメリット)
  • 特に日本人が使用する傾向にあり、国籍がわかりやすい。
  • アメリカに行く場合、TSAロックじゃなければ空港で壊されてしまう可能性がある。
  • つけ外しをする機会が多いため、無くしやすい。

「日本人=お金を持っている」と捉えられ、狙われてしまう可能性もあるんです。

またアメリカでは空港で預け入れされた手荷物をランダムに開けてチェックしています。

なんと、TSAロック以外で施錠された荷物は壊して開けても良い事になっているんです。

TSAロックとは?

アメリカの空港で唯一認められているロック方式。空港職員は特殊な鍵を持っているため開錠ができる。

アメリカに行く際に手荷物を預ける場合は、TSAロックを使うか、鍵を開けておく必要がありますね。

このように海外旅行に行く場合は、ベルトを付ける場所やタイミングに注意しましょう。

TSAロック対応スーツケースベルトはこちら

どんなスーツケースのベルトを選べば良いの?

デザインや機能性よりも、コスパの良い商品を選びましょう。

特に点々と移動する旅行では、無くしてしまうリスクが高いからです。

コスパ抜群の100均や、インターネットで買えるお手頃価格の商品もありますよ。

アメリカに行くならTSAロックの商品が良いですね。

次のページで具体的な商品を紹介していますので、ぜひ参考にして下さいね♪

チェック>>TSAロック対応のスーツケースベルトを見てみる【楽天】

>>Amazonで見てみる

スーツケースのベルトは100均で買える!オススメも紹介

飛行機とスーツケースの置物

スーツケースのベルトは100均で購入出来ますよ。

100均で買えるスーツケースベルトの商品名
  • ダイソー 「スーツケースベルト(マルチボーダー)」
  • ダイソー 「スーツケースベルト(ボーダー)」
  • ダイソー 「スーツケースベルト(無地)」
  • セリア 「スーツケースベルト」 

どの商品も鍵のついていないシンプルなタイプのため、使いやすいですね。

鍵付きのスーツケースベルトが欲しいなぁ…。

そんなあなたのために、インターネットで購入出来る1,000円以下の商品を2つ紹介します!!

オススメ①TSAロック搭載スーツケースベルト

最初のオススメはこちらの「TSAロック搭載のワンタッチスーツケースベルト」です。

TSAロック搭載、色も19種類から選べて、1,000円以下はかなり安いですね。

口コミでも「お手頃値段で可愛い」「ベルトもしっかりしている」と好評ですよ。

オススメ②ダイヤルロック機能付きスーツケースベルト

続いてのオススメは「ダイヤルロック機能付きスーツケースベルト」です。

お値段はなんと送料込みで498円。デザインも11種類から選べます。

「TSAロックはいらないから、鍵付きを安く買いたい」というあなたにオススメです♪

スーツケースのベルトは代用できる!のまとめ

世界地図と飛行機とスーツケース
  • スーツケースのベルトは、鍵をかけたい、目印をつけたいなど、目的により代用が出来る
  • スーツケースのベルトは絶対に必要なものでは無いが、あると便利
  • 二重にロックが出来る他、万が一壊れた際に応急処置として使えるなどメリットが多数ある
  • 渡米する際はTSAロックでないと鍵が壊される可能性があるなど、注意点もある
  • スーツケースのベルトは無くしやすいため、コスパの良い商品を選ぶのが良い
  • 100均で購入出来る他、ネットでもコスパの良い鍵付きの商品を買える

この記事ではスーツケースのベルトについて、代用できるものや必要性、オススメの商品を紹介しました。

記事をしっかり読んで賢い買い物をして、余ったお金は旅行でパーッと使っちゃいましょう♪

こちらは柄がとっても可愛いスーツケースベルトです!

これなら海外旅行にも対応しているTSAロックがついているので安心して旅行ができますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました