カニ鍋に入れて合う魚は何だろう…?
カニ鍋に合う魚は醤油や塩の味つけなら【タラ】、味噌の味つけなら【鮭(シャケ)】がおすすめです。
せっかくの高級なカニを食べるならおいしく頂きたいですよね。
カニ鍋をおいしく食べるには、スープの味付けにあった具材を選ぶことが大切です。
カニは繊細で個性が強くない味なので、合わない具材を使うとカニの風味を消えてしまいますよ。
また、冷凍カニの種類によって解凍方法やカニを鍋に入れるタイミングが違ってきます。
冷凍カニの正しい解凍方法や魚を使ったカニ鍋のレシピも紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね♪
【鮭】はどんな鍋にも合いやすい定番な具材で、子どもも喜ぶ魚ですよね。
北海道別海町の【鮭】の切り身は無塩なので好みの味付けで食べられますよ。骨がほぼ取り除かれた状態なので子どもにも食べやすいです。
ふるさと納税の返礼品にもなっているので寄付先としてもおすすめですよ♪
目次
カニ鍋への具材に合う魚は?選び方のポイントも紹介!
カニ鍋に合う魚は醤油や塩の味つけなら【タラ】、味噌の味つけなら【鮭(シャケ)】がおすすめです。
カニ鍋の主役であるカニは、強い個性がある食材ではなく繊細で淡白な旨味が特徴です。
【タラ】は旨みは強いけど香りは弱い具材なので、カニの味を邪魔しません。カニの優しい風味が活かせる醤油だしには、できるだけ淡白であっさりした味わいの具材がぴったりです。
【タラ】のような味わいが淡白な魚は、カニのだしを吸い込み魚介の風味が効いただしになりますよ。
【鮭(しゃけ)】は香りが強く旨味もあるので、味噌などの濃厚な味つけにぴったりです。
【鮭】は塩だしなどあっさりした味付けのカニ鍋に使うとカニの良さを消してしまいます。
カニ鍋を作るときはスープの味付けと相性の良い魚や具材を選べば、より一層美味しく楽しめますよ♪
カニ鍋に合う具材でおすすめは?だしの種類別に紹介!
カニ鍋に合う具材選びは、だしの味に合わせて選ぶのがポイントです。
カニ鍋はたまにしか食べられないごちそうなので、いざ作るとなると何を入れたら良いか悩みますよね。
カニの香りや味は繊細なので、カニの味を邪魔しない淡白な具材がおすすめですよ。
合わせる具材によってはカニの風味が消えてしまうこともあります。
ここではカニに合うおすすめの具材を定番や味付け別に紹介します♪
カニ鍋で失敗しない定番の具材
カニ鍋には、淡白な味わいの食材を選ぶのがおすすめです。
カニ鍋に入れても失敗しない定番の具材を紹介します。
春菊や長ねぎなどの香味野菜は、魚介の臭みを消し香りを豊かにしてくれる効果がありますよ。
椎茸などのキノコ類は、三大旨み成分のひとつ「グアニル酸」を含みます。
魚介類が持つ旨み成分との相乗効果により旨みが何倍にも増すため、どの味付けにもかかわらず入れるのがおすすめです♪
カニの風味は繊細で合わせる具材によってはカニの風味が飛んでしまうこともあるのでしっかりチェックしてくださいね。
定番の醤油味には淡白な具材がおすすめ
醤油味のスープには、カニの風味を引き出す繊細で淡白な具材がおすすめです。
醤油味のカニ鍋に合うおすすめの具材を紹介します。
「タラ」を入れると魚介の旨みが強くなりますよ。
「マロニー」は汁気をよく吸うので具材の味が溶け出した醤油だしによく合います。
「大根」は半月切りにしてじっくり煮込めばカニの味が染み込んで美味しくなりますよ♪
最後のしめは、あっさりとしつつカニのだしが効いたうどんも良いですね。
塩味にはやや香りのある野菜や魚介類がおすすめ
あっさりした塩味のスープには、少し香りのある野菜や魚介類がおすすめです。
塩味のカニ鍋に合うおすすめの具材を紹介します。
「水菜」は味にクセがなく食べやすいので、たっぷり入れてボリュームを出すのにおすすめです。カニ鍋に鮮やかな緑色を入れてくれます。
「にんじん」は加熱するとより甘みが引き立つ野菜です。味つけも塩だけなので、にんじん特有の甘みも感じやすくなりますよ。
「ホタテ」は貝ひもからも美味しいだしが出るので、丸ごと使うのがおすすめです。ベビーホタテや貝柱、冷凍ホタテなどでも美味しく調理できますよ。
「エビ」は頭や殻からも良いだしが出るので、背ワタを取って殻つきのまま丸ごと使うのがオスススメです。背側に切り込みを入れておくと、食べる時に殻がむきやすくなりますよ。
エビ・カニの良くしみただしで、シメの雑炊を食べるのも最高ですね♪
味噌味には食感が良い野菜や脂分の多い具材がおすすめ
濃厚な味噌味のスープには、食感が良い野菜や脂分の多い具材がおすすめです。
味噌味のカニ鍋に合うおすすめの具材を紹介します。
「キャベツ」や「もやし」との味噌の相性は味噌ラーメンの美味しさが証明していますね♪
「油あげ」は「コク」や旨みが強く、味噌味の鍋に良く合う具材です。油抜きをすると油っぽさが和らぎ、味が染み込みやすくなりますよ。
しめはカニの旨みが凝縮された味噌味のスープでラーメンが最高です!
しめで生麺にする場合は打ち粉が溶けてカニの風味を台無しにしないように、別ゆでにしてくださいね。
スポンサーリンク
カニ鍋の具材とレシピを紹介!旨味を出す解凍方法も
【タラ】を使ったカニ鍋と【鮭】を使ったカニ鍋のレシピを紹介します。
普段よく食べないからこそせっかくのカニを無駄にしたくないですよね。
カニは煮すぎると美味しくないので、基本は最後に入れます。
野菜が煮える少し前にカニを入れましょう。
カニに火が通る頃、すべての具材が煮える状態がベストですよ。
一般的に購入しやすいのは冷凍のカニですが、おいしく食べるためには解凍と加熱の方法に注意しましょう。
ここからは冷凍カニの解凍方法と2種類のレシピを簡単に紹介します。
カニ鍋を作るときの参考にしてみてくださいね♪
冷凍カニの解凍方法!生冷凍とボイル冷凍とは?
「生冷凍」のカニは、短時間で解凍、「ボイル冷凍」のカニはゆっくり解凍する、カニを乾燥させないことがおいしく食べるコツです。
冷凍のカニには生のまま冷凍した「生冷凍」のカニと、水揚げ後ボイルして冷凍した「ボイル冷凍」のカニの2種類があります。
解凍方法が異なるだけではなく、カニを鍋に入れるタイミングも異なりますよ。
生冷凍カニ | ボイル冷凍カニ | |
カニ鍋 | 野菜を入れた後に入れる | 最後に入れて温める程度 |
ここからは「生冷凍」「ボイル冷凍」それぞれの解凍方法を紹介しますね♪
「生冷凍」のカニ解凍方法
「生冷凍」のカニは解凍後に品質が落ちやすいため短時間で流水で解凍しましょう。
カニをジップ付き保存袋に入れて、流水にさらします。直接カニが水に触れると旨みが流れてしまいますよ。
解凍の目安時間は30分~1時間で、6~8割が解凍できます。(カニの大きさや部位によって異なります。)
完全に解凍してしまうとカニの品質が落ちてしまい旨み成分が失われてしまうので、8割程度に解凍された半解凍状態の時が1番おいしく頂けますよ。
「ボイル冷凍」のカニの解凍方法
「ボイル冷凍」のカニは室温だと旨みが汁と共に流れ身がパサパサして味が落ちてしまうため、冷蔵庫で時間をかけて解凍しましょう。
乾燥しないように新聞紙やキッチンペーパーで包み、ビニール袋に入れて解凍します。
冷凍カニを解凍すると大量の水が出るので冷蔵庫の中が濡れないように、バットに乗せて冷蔵庫へ入れてくださいね。
解凍の目安時間は基本的に約1日かかります。(カニの大きさや部位によって異なります。)
解凍に時間がかかるので計画的に準備しなくちゃいけないね。
【レシピ1】昆布だし&酢醤油とタラのカニ鍋
カニの味を引き立てるあっさりした昆布だし&酢醤油のカニ鍋レシピを紹介します。
【タラ】を加えると魚介の風味のだしになりますよ。
醤油やみりん、塩などを強めに入れると具材の味が楽しめないので、だしをメインにすると良いです♪
【レシピ2】味噌味と鮭のカニ鍋
子どもが喜ぶ濃厚な味噌味のカニ鍋のレシピを紹介します。
【鮭】の旨みと野菜の甘みが味噌味のスープに溶け出して食欲をそそりますね。
味噌はお好みの種類ものを使えますよ。味噌の甘みや塩味に合わせて、調味料を調節してくださいね。
スポンサーリンク
カニ鍋への具材に合う魚は?まとめ
- カニ鍋に合う魚は醤油や塩だしなら【タラ】、味噌だしなら【鮭(シャケ)】がおすすめ
- カニ鍋に合う具材選びは、だしの味や濃さに合わせて選ぶのがポイント
- カニ鍋に入れても失敗しない定番の具材は、「白菜」「豆腐」「春菊や長ねぎなどの香味野菜」椎茸やエノキ、舞茸などのきのこ類
- 醤油味のスープには、カニの風味を引き出す繊細で淡白な具材「タラ」「マロニー」「大根」がおすすめ
- あっさりした塩味のスープには、少し香りのある野菜や魚介類「水菜」「人参」「ホタテ」「エビ」がおすすめ
- 濃厚な味噌味のスープには、食感が良い野菜や脂分の多い「鮭」「キャベツ」「もやし」「油揚げ」がおすすめ
- 「生冷凍」のカニを使用する場合は、解凍後に品質が落ちやすいため短時間で流水で解凍する
- 「ボイル冷凍」のカニを使用する場合は、室温だと旨みが汁と共に流れ身がパサパサして味が落ちてしまうため、冷蔵庫で時間をかけて解凍する
めったに食べないカニだからこそおいしく食べたいですよね。
鍋のスープの味付けに合わせて魚や具材を選んでカニ鍋を楽しんでくださいね♪
切り身が大きい北海道別海町の【鮭】は、無塩なので色々アレンジできますよ。
切り身が一枚一枚剥がれた状態で冷凍されているので届いた後の小分けにする作業が楽に出来ます。
20切れ程度入っているので、子どもも大好きな【鮭】をたくさん楽しむことができますね♪
コメント